« にまぁ~ | トップページ | マツバウンラン »
父からの春便り。春はこれからが盛りのようです。
磐梯山は見る方向によってずいぶん感じが違います。 これは、表磐梯と呼ばれる南側の景色。 春にふさわしい、穏やかな表情。
2004.04.24 07:12 磐梯山 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、こんばんは。
サクラと残雪の組み合わせがきれいですね。 緑もまだ生えてきたばかりのようですね。 ちょうど一週間後この風景が見られるなんて、うれしーー!! 表磐梯というのは猪苗代湖があるほうでしょうか。
今日ガイドを借りてきて読んでいたら、 裏磐梯は「小磐梯」が吹き飛んでいくつもの村落が埋まってしまったり、 河川が溶岩で切り裂かれてできたのですね。 裏磐梯で自然の恐るべき力と美しさをしっかり見てきます。
投稿: frufru | 2004.04.24 21:49
frufruさん
> 表磐梯というのは猪苗代湖があるほうでしょうか。
はい、そうです。 裏はもっと荒々しい姿を見せてます。 どちらもそれぞれの味わいがあって、魅力的な山ですよ。
来週なら、サクラももっと開いて、春爛漫の景色が 楽しめそうですね。(^^)
投稿: waiwai | 2004.04.25 05:06
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、こんばんは。
サクラと残雪の組み合わせがきれいですね。
緑もまだ生えてきたばかりのようですね。
ちょうど一週間後この風景が見られるなんて、うれしーー!!
表磐梯というのは猪苗代湖があるほうでしょうか。
今日ガイドを借りてきて読んでいたら、
裏磐梯は「小磐梯」が吹き飛んでいくつもの村落が埋まってしまったり、
河川が溶岩で切り裂かれてできたのですね。
裏磐梯で自然の恐るべき力と美しさをしっかり見てきます。
投稿: frufru | 2004.04.24 21:49
frufruさん
> 表磐梯というのは猪苗代湖があるほうでしょうか。
はい、そうです。
裏はもっと荒々しい姿を見せてます。
どちらもそれぞれの味わいがあって、魅力的な山ですよ。
来週なら、サクラももっと開いて、春爛漫の景色が
楽しめそうですね。(^^)
投稿: waiwai | 2004.04.25 05:06