« 表磐梯春色 | トップページ | ネコ柄スプーン衝動買い »
新木場からイベント会場に向かう途中で、こんな花を見かけました。例によって葉を撮りそこなっていますが、細くて短い葉が、茎に沿う形でついてます。 何でしょうねぇ? ご存知でしたら、ぜひご教示ください。 →takomaruさんから、「マツバウンラン」と教えていただきました。
仕事がらみの情報収集のために、ビッグサイトまで出向いたのですが、別の収穫もありました。(^^;)
2004.04.26 20:24 植物, 植物4月 | 固定リンク Tweet
こんばんは、初めてみる花です。 松葉海蘭(まつばうんらん)のようですが・・・。 海岸地帯に多い植物らしい・・・。 知らない植物を見ると気になって調べてしまいます。 昔の植物図鑑には載っていません。 知らない植物が多すぎてビックリです。
投稿: takomaru | 2004.04.26 22:36
takomaruさん、いつもありがとうございます。
マツバウンラン、この花です。 手持ちの図鑑にも載ってたのに、見落としてました。(^^;) ゴマノハグサ科、北アメリカ原産の帰化植物とのことですね。
この花と一緒に、以前から何という花かなと思っていたのが ツタバウンランだということも分かりました。(^^)
投稿: waiwai | 2004.04.27 05:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: マツバウンラン:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
こんばんは、初めてみる花です。
松葉海蘭(まつばうんらん)のようですが・・・。
海岸地帯に多い植物らしい・・・。
知らない植物を見ると気になって調べてしまいます。
昔の植物図鑑には載っていません。
知らない植物が多すぎてビックリです。
投稿: takomaru | 2004.04.26 22:36
takomaruさん、いつもありがとうございます。
マツバウンラン、この花です。
手持ちの図鑑にも載ってたのに、見落としてました。(^^;)
ゴマノハグサ科、北アメリカ原産の帰化植物とのことですね。
この花と一緒に、以前から何という花かなと思っていたのが
ツタバウンランだということも分かりました。(^^)
投稿: waiwai | 2004.04.27 05:21