« ヤエムグラ | トップページ | 鬱金(ウコン) »
昨日は、八王子の多摩森林科学園サクラ保存林に行ってきました。 目当てはもちろん桜ですが、ここは樹木林も充実してて、それも魅力の1つです。 写真中央の樹には、「イヌブナ」という名札がついてました。 この樹の側には「ブナ」も植えられていて、同じブナ科でも、樹皮がずいぶん違う (ブナは白っぽくてつるつる、イヌブナは黒っぽくてイボイボ) のがよく分かりました。
2004.04.11 08:53 植物, 植物4月 | 固定リンク Tweet
写真を観ていたら、森林浴をしている気分になれました。 若葉の緑が優しいですね。
投稿: Onion | 2004.04.11 17:59
Onionさん、コメントありがとうございます。
好天に恵まれた週末でしたね。
ここには、この数年、毎年1~2回訪れてます。 でも、いつも桜花の時期ばかり。 そのほかの季節にも来てみよう、といつも思うのですが。
投稿: waiwai | 2004.04.11 19:51
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: イヌブナ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
写真を観ていたら、森林浴をしている気分になれました。
若葉の緑が優しいですね。
投稿: Onion | 2004.04.11 17:59
Onionさん、コメントありがとうございます。
好天に恵まれた週末でしたね。
ここには、この数年、毎年1~2回訪れてます。
でも、いつも桜花の時期ばかり。
そのほかの季節にも来てみよう、といつも思うのですが。
投稿: waiwai | 2004.04.11 19:51