« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »

2004年5月の23件の記事

2004.05.31

ハナヤエムグラ

ハナヤエムグラ '04/05/30 東京都東村山市
(クリックで拡大表示)

ごく淡い赤紫色の2mmほどの花。
どうして、こう小さな花が目にとまるのでしょうね。
我ながら不思議です。

hanayaemugura.jpg
(クリックで拡大表示)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.05.29

ミヤコグサ

ミヤコグサ '04/05/29 東京都北区
(クリックで拡大表示)

久しぶりに近所の荒川土手を30分ほど歩きました。
去年ミヤコグサを見つけたところは、すっかり刈られてしまってて、がっかり。
でも、草刈されていないところで、見つけることができました。

その他に目についたのは、チガヤ、コウゾリナ。
ムラサキツメクサやヘラオオバコなどは、見ごろを過ぎてしまってました。
ノジスミレ、キツネアザミ、ニワゼキショウなど、今年は見逃してしまいました。
自宅から土手まで、歩いてほんの数分なのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.28

ゴロゴロ

goro.gif

暖かくなってから見かけなくなっていたチョビ
久しぶりに会ったら、ゴロゴロとやって見せてくれました。(^^)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004.05.27

ミズイロオナガシジミ

ミズイロオナガシジミ '04/05/26 東京都港区
(↑クリックで拡大表示)

モンシロチョウより少し小さめのチョウ。
羽裏の黒いスジを手がかりに調べてみたら、どうやらミズイロオナガシジミのようです。

こういう出会いがあるから、昼休みの散歩はやめられません。
羽を開いたところが見たくて、しばらく待ってみましたが、じっととまったまま。
でも、おかげでじっくり撮ることができました。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.25

通せんぼ

通りに寝そべる黒猫 '04/05/25 東京都港区
(↑クリック)

私が歩いて行く先に、この猫がいました。
ゆったり寝そべっているようで、「あと1歩近づいたら行っちゃうよ」と、
腰のあたりが言ってます。

うーん、もっとそばまで行きたい。
でも結局、私のほうが脇道に進路を変えました。(^^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.24

ヒナキキョウソウ

ヒナキキョウソウ '04/05/24 東京都千代田区
(↑クリックで拡大表示)

出先でのお昼休み、ほんの数分間の植物観察。
ぱっと見て、キキョウソウかと思ったのですが、ちょっと違いました。

写真では、まっすぐに伸びた太めの茎に花がついているように見えますが、
それにもたれかかっている細いほうが、花のついている茎です。(^^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.23

テルテル坊主がわりに-キュウリグサ

キュウリグサ '04/05/11 東京都港区
(クリックで拡大表示)

晴天だったのは金曜日だけ。
テルテル坊主代わりに、少し前に撮ったキュウリグサの写真を掲げることにしました。

別の花を撮ろうとしてたら、そばのキュウリグサが自分からレンズに入ってきてくれたようです。
以前に撮ったものよりキュウリグサらしさが感じられて、私は気に入っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.22

街路樹

トチノキ '04/05/21 東京都港区
(↑クリックで拡大表示)

台風一過。
久々の晴天に、2つ手前の駅で降りて、勤務先まで歩きました。
道々、街路樹の緑を楽しみながら。

写真はトチノキ。勤務先までの途中で、アオギリに変わります。
勤務先近くの交差点からは、プラタナス。
そして、ユリノキ並木が交差します。

・・・生活圏の街路樹マップ、作ってみようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.20

ブライダルベール

ブライダルベール '04/05/19 東京都港区
(クリックで拡大表示)

何となくトキワツユクサと同じように見てました。
ちょっと見れば違いはすぐに分かるのに。

ところで、「6月の花嫁」というのは、「「ヨーロッパでは結婚するのにいい季節」だからじゃないんですね。
万作さんのところの「雑事雑感」最新記事「花嫁攻略法」で知りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.18

紫陽花

アジサイ '04/05/18 東京都北区

近所の公園のアジサイ。
ほんの少し、青くなってきました。

シトシト、ジメジメ鬱陶しい日々。
お陽さま大好きの私には、ちょっとツライ。
でも、この季節ならではの楽しみもありますね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2004.05.17

キクノハアオイ

キクノハアオイ
(↑クリックで拡大表示)

オオイヌノフグリと同じくらいの小さな花。
名前のとおり、葉は菊の葉と似ています。

5月の初めに小石川植物園で見かけて、名前が分からず、そのままになっていました。
昨晩、ふと開いた図鑑のそのページに、この花が載ってました。
うーん、この図鑑、何度も見たはずなのに。(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.15

トゲトゲその後

アメリカオニアザミ '04/05/15 東京都狛江市
(↑クリックで拡大表示)

 

今年の3月、こんなトゲトゲの迫力のあるロゼットを見つけました。
残念ながらそのロゼットは取り去られてしまいましたが、その後、別のところで、
同じようなロゼットが3つもあるのを見かけました。

 

久々行ってみたら、こんなに立派な育ち具合。(^^;)
やっぱりアメリカオニアザミのようですね。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツバメ

ツバメの巣

近所で見つけたツバメの巣。
頭がちょっとだけ見えてました。
巣立っていないのは、この1羽だけなのかなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.14

トキワツユクサ

トキワツユクサ '04/05/13 東京都港区
(クリックで拡大表示)

トキワツユクサ(常盤露草)、またはノハカタカラクサ(野博多唐草)
ずっと前から気になっていた花なのですが、「ツユクサの仲間」で済ませてきました。(^^;)

ちょっと反省して、名前を調べてみました。
そして、よくよく花も見てみました。

トキワツユクサ '04/05/13 東京都港区
(クリックで拡大表示)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.12

くつろいで

ベンチでくつろぐネコ
(↑クリックで拡大表示)

こういう姿に出会うと、嬉しくなります。
私も手足を伸ばして、一緒にのびのびしたいなぁ。

え? いつも気ままにのびのびやってるじゃないか、ですって? (^^;)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.05.11

クスノキ

クスノキの花 '04/05/11 東京都北区
(↑クリックで拡大表示)

クスノキがいっぱい花をつけて、清々しい香りをふりまいています。
去年より、花の付きがいいような。
ちゃんと記録していないので、何の根拠もありませんが。(^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.10

イチゴ畑

ヘビイチゴ '04/05/09 東京都北区

一面のヘビイチゴ畑 (^^;)
これが美味しかったらねぇ。
・・・と、子どもの頃から、何度思ったことか。

ずっと毒があると信じ込んでいました。
ほんの数年前、毒がないと知って、食べてみました。
・・・美味しくなかった。(泣)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.09

エゴノキ

エゴノキ '04/05/08 東京都北区
(↑クリックで拡大表示)

たしかあそこにエゴノキがあったはず。
出かける途中、ちょっと寄り道してみたら、ちょうどいい具合に
咲き出してました。

ここに住むようになって2年。
少しずつ、頭の中に花マップができつつあるようです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004.05.08

どこかで

小石川植物園で見かけたミケ猫

小石川植物園で出会った猫。
初対面のはずなのに、どこかで見かけたような...。

記憶の底を探って、frufruさんのフォトアルバムにたどり着きました。
「小石川植物園-1」というタイトルの写真、同じ猫だと思うのですが、
どうでしょ?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.05.06

ヤセウツボ

ヤセウツボ 東京都北区
(↑クリックで拡大表示)

緑の土手に赤茶けたのがニョキニョキと。
このところアチコチで目にします。
増えているのか、今まで気づかなかっただけなのか...。

マメ科などの植物に寄生する帰化植物とか。
農作物に大きな被害を与えることもあるようです。
よく見ると、なかなか洒落た色合いなんですけどね。

ヤセウツボの唇形花
(↑クリックで拡大表示)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.05

ホオノキ

ホオノキの花 '04/05/04 港区
(↑クリックで拡大表示)

前からこの樹のことは知っていたのですが、なぜかいつも花の時季を
逃していました。
今年はギリギリ間に合って、芳香に包まれました。(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.05.04

見返り○○

フサフサ毛の猫後ろ向き

フサフサの毛の猫に出会いました。
「わぁーい」と無邪気に喜んで近づいてみたら...。

予想以上の凄い美人で、ドギマギしてしまいました。(^^;)

振り返ってっこちらを向いた猫

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.05.01

サクランボ

sakuranbo.jpg

近所にある唯一の農園で、サクランボの実がいっぱいついているのを見つけました。
ビミョーに手が届かないところになっています。 ちょっと残念。(^^;)

実は何羽ものオナガが、この樹にとまっていたのです。
このサクランボの実を食べにきていたのでしょうか。
サクランボに気をとられてて、オナガに気づいたのが遅く、写真を撮りそこねました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »