ハナヤエムグラ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
出先でのお昼休み、ほんの数分間の植物観察。
ぱっと見て、キキョウソウかと思ったのですが、ちょっと違いました。
写真では、まっすぐに伸びた太めの茎に花がついているように見えますが、
それにもたれかかっている細いほうが、花のついている茎です。(^^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
晴天だったのは金曜日だけ。
テルテル坊主代わりに、少し前に撮ったキュウリグサの写真を掲げることにしました。
別の花を撮ろうとしてたら、そばのキュウリグサが自分からレンズに入ってきてくれたようです。
以前に撮ったものよりキュウリグサらしさが感じられて、私は気に入っています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
何となくトキワツユクサと同じように見てました。
ちょっと見れば違いはすぐに分かるのに。
ところで、「6月の花嫁」というのは、「「ヨーロッパでは結婚するのにいい季節」だからじゃないんですね。
万作さんのところの「雑事雑感」最新記事「花嫁攻略法」で知りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所の公園のアジサイ。
ほんの少し、青くなってきました。
シトシト、ジメジメ鬱陶しい日々。
お陽さま大好きの私には、ちょっとツライ。
でも、この季節ならではの楽しみもありますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
今年の3月、こんなトゲトゲの迫力のあるロゼットを見つけました。
残念ながらそのロゼットは取り去られてしまいましたが、その後、別のところで、
同じようなロゼットが3つもあるのを見かけました。
久々行ってみたら、こんなに立派な育ち具合。(^^;)
やっぱりアメリカオニアザミのようですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一面のヘビイチゴ畑 (^^;)
これが美味しかったらねぇ。
・・・と、子どもの頃から、何度思ったことか。
ずっと毒があると信じ込んでいました。
ほんの数年前、毒がないと知って、食べてみました。
・・・美味しくなかった。(泣)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小石川植物園で出会った猫。
初対面のはずなのに、どこかで見かけたような...。
記憶の底を探って、frufruさんのフォトアルバムにたどり着きました。
「小石川植物園-1」というタイトルの写真、同じ猫だと思うのですが、
どうでしょ?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
フサフサの毛の猫に出会いました。
「わぁーい」と無邪気に喜んで近づいてみたら...。
予想以上の凄い美人で、ドギマギしてしまいました。(^^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所にある唯一の農園で、サクランボの実がいっぱいついているのを見つけました。
ビミョーに手が届かないところになっています。 ちょっと残念。(^^;)
実は何羽ものオナガが、この樹にとまっていたのです。
このサクランボの実を食べにきていたのでしょうか。
サクランボに気をとられてて、オナガに気づいたのが遅く、写真を撮りそこねました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント