« 羽化 | トップページ | エンジュ »
今朝4時半に行ってみたのですが、 黄色い花の色をとどめていたのは、 このしぼみかけの1輪だけでした。
近くのメマツヨイグサは、まだいっぱい咲いてるのに。 コマツヨイグサのほうが、早寝?
この株いっぱいの黄色い花を見てみたいものです。
2004.07.19 06:24 植物, 植物7月 | 固定リンク Tweet
ミャー♪ヽ(∇⌒= )( =⌒∇)ノミャー♪ オハニャオンプ~~
待てど暮らせど
こぬ人を~~♪
宵待ち草の
やるせなさ~~♪
今宵は月も
出ぬそうな
早朝散歩は空気もおいしいし新鮮でいいですね
投稿: マジョ | 2004.07.19 07:25
早起きですねぇ。
早い時間ならでの写真 普段と違ったものが見つかるんですね。 私も早起きしてみようかな・・・(無理(^_^;
投稿: あふら | 2004.07.19 08:19
マジョさんへ ホントは、夜に撮るのがいいのでしょうね。 でも、フラッシュだと自然な感じに撮れないので、 早朝行ってみました。 でも、もっと早くじゃないとダメですね。(^^;)
あふらさんへ ぜひぜひ早起きして、 また素敵な写真を見せてください。(^^)
投稿: waiwai | 2004.07.19 22:08
私の乏しい記憶によれば…ですが、 マツヨイグサは夕顔と同じく、夜のあいだ咲いているのでは? むかしむかし(30年ほども前)夕方から夜にかけて、 よく六甲山をドライブしましたが、闇に浮き出るように咲いている 満開のこの花にとても惹かれました。 けれど明け方しぼむ時間の方は… 朝寝坊な私にとって、きっと永遠の謎(^0_0^)
投稿: リサ・ママ | 2004.07.19 22:26
リサ・ママさん、コメントありがとうございます。
そうですね。夜見に行けばいいのですが、 フラッシュ無しで撮りたいというこだわりがあって。(^^;)
投稿: waiwai | 2004.07.21 08:15
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: コマツヨイグサ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
ミャー♪ヽ(∇⌒= )( =⌒∇)ノミャー♪
オハニャオンプ~~
待てど暮らせど
こぬ人を~~♪
宵待ち草の
やるせなさ~~♪
今宵は月も
出ぬそうな
早朝散歩は空気もおいしいし新鮮でいいですね
投稿: マジョ | 2004.07.19 07:25
早起きですねぇ。
早い時間ならでの写真
普段と違ったものが見つかるんですね。
私も早起きしてみようかな・・・(無理(^_^;
投稿: あふら | 2004.07.19 08:19
マジョさんへ
ホントは、夜に撮るのがいいのでしょうね。
でも、フラッシュだと自然な感じに撮れないので、
早朝行ってみました。
でも、もっと早くじゃないとダメですね。(^^;)
あふらさんへ
ぜひぜひ早起きして、
また素敵な写真を見せてください。(^^)
投稿: waiwai | 2004.07.19 22:08
私の乏しい記憶によれば…ですが、
マツヨイグサは夕顔と同じく、夜のあいだ咲いているのでは?
むかしむかし(30年ほども前)夕方から夜にかけて、
よく六甲山をドライブしましたが、闇に浮き出るように咲いている
満開のこの花にとても惹かれました。
けれど明け方しぼむ時間の方は…
朝寝坊な私にとって、きっと永遠の謎(^0_0^)
投稿: リサ・ママ | 2004.07.19 22:26
リサ・ママさん、コメントありがとうございます。
そうですね。夜見に行けばいいのですが、
フラッシュ無しで撮りたいというこだわりがあって。(^^;)
投稿: waiwai | 2004.07.21 08:15