« 青い実の季節 | トップページ | 仙台の空 »
手を広げてバンザイしているようにも見えます。 オオアレチノギク、ヒメムカシヨモギ、オオブタクサ・・・大きな声では言いにくいけど、実はけっこう好き。(^^;)
他の植物を圧倒する繁殖力、それにオオブタクサは花粉症の原因とか。 ・・・人に嫌われるのは仕方ないのでしょうか。
2004.08.25 05:30 植物, 植物8月 | 固定リンク Tweet
(*^▽^)/ ohayo♪
毎日美しい雲を眺めてはしあわせだな~~~っと 一瞬の時を過ごしています
ブタクサと思えません 美しい・・
投稿: マジョ | 2004.08.25 08:47
ホント、美しいもの、面白いものは、いっぱいありますね。 そういうものを楽しめる幸せ、大事にしたいと思います。
投稿: waiwai | 2004.08.25 21:47
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: オオブタクサ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
(*^▽^)/ ohayo♪
毎日美しい雲を眺めてはしあわせだな~~~っと
一瞬の時を過ごしています
ブタクサと思えません 美しい・・
投稿: マジョ | 2004.08.25 08:47
ホント、美しいもの、面白いものは、いっぱいありますね。
そういうものを楽しめる幸せ、大事にしたいと思います。
投稿: waiwai | 2004.08.25 21:47