オオアレチノギク

図体の割に、花はこんなに慎ましくて。
あ、だから嫌われるのかな。(^^;)
よく似ているヒメムカシヨモギとの見分け、私には難しい。
頼りは、やっぱり花ですね。
| 固定リンク
« 樹の上で | トップページ | ヒメムカシヨモギ »
« 樹の上で | トップページ | ヒメムカシヨモギ »
図体の割に、花はこんなに慎ましくて。
あ、だから嫌われるのかな。(^^;)
よく似ているヒメムカシヨモギとの見分け、私には難しい。
頼りは、やっぱり花ですね。
| 固定リンク
« 樹の上で | トップページ | ヒメムカシヨモギ »
« 樹の上で | トップページ | ヒメムカシヨモギ »
コメント
この雑草系(と言ったらいけないですよね)が徹底的に弱いです、ワタシ。
waiwaiさんがこうやって案内してくれるのがとても勉強になります。最近はコニシキソウがパッと目にはいるようになりました。前は見えていなかったんですね。
いつもありがとうございます。
投稿: はたざくら | 2004.08.06 08:17
私は、はたざくらさんのHPで、
ヤブガラシの名を、教えてもらいました。
ありがとうございます!
このオオアレチノギクは、
果たして私に見つけられるでしょうか?
投稿: リサ・ママ | 2004.08.06 14:02
((( *~∇~) こんにゃ♪
マジョは雑草もたまに植木鉢にあげたりします
とんでもなく育ったりします
写真にすると 別物みたいだにゃ・・
投稿: マジョ | 2004.08.06 19:28
はたざくらさんへ
園芸種はさっぱりな私。(^^;)
雑草、大好きです。
リサ・ママさんへ
花のところだけだと、何か特別な植物のように見えますね。(^^;)
名前のとおり、空地なんかによく生えてますよ。
背丈は1~2mほどになります。
マジョさんへ
ベランダに放置したままのプランターに、しばらくの間、
スズメノカタビラが生えてました。
でもこの暑さに、それまで枯れ果ててしまいました。
写真、撮っておけばよかった。(^^;)
投稿: waiwai | 2004.08.07 05:02
リサ・ママさんへ:
"はたざくら"もご覧いただいているということで、ありがとうございます。ときどきコメントもいただけるとうれしいです。
waiwaiさんへ:
コヒルガオ(takomaruさんとこの記事)が気になっています。もともと、ワタシがヒルガオを”確実”なんて言っちゃったのが軽率だったのですが、少し調べ中です。近いうちに「はたざくら」でレポートしたいと思います。いろいろ区別がむずかしいですね。
投稿: はたざくら | 2004.08.07 22:23
はたざくらレポート、楽しみです。(^^)
> いろいろ区別がむずかしいですね。
あまり些細な違いにこだわるのもどうかと思いますが、
「違いがわかる」と嬉しくて、ついはまりますね。(^^;)
投稿: waiwai | 2004.08.08 06:04