« アレチウリ | トップページ | タヌ »
何度か花を撮ってるのですが、どうも姿形を捉えきれずにいます。 自宅近くの道端で、かなり大きな株になっています。 旺盛な繁殖力に地味な花・・・やっぱり嫌われちゃうなぁ。(^^;)
2004.09.25 20:00 植物, 植物9月 | 固定リンク Tweet
う、う、う、どこかで見ているのですが…、見過ごしているのでしょうね。アレチウリも含めて、ワタシには徹底的にむずかしい分野です。 waiwaiさんがこうして少しずつ紹介してくれるので、トポトポと引き出しを増やしていけます。ありがとうございます。 佐賀の有田かと思ったら、滋賀県でした。でも滋賀の有田がどこにあるのか見つかりません。今度は地理も勉強しなくてはなりません。
投稿: はたざくら | 2004.09.26 11:38
はたざくらさん、コメントありがとうございます。
この他、アオゲイトウやイヌビユなど、似た植物がいろいろ目について、悩みが深まるばかりです。(^^;) このあたりは、じっくり観察派のはたざくらさんにお任せしたいです。 道端や空地の草むら、畦道など、ぜひ見てくださいね!
投稿: waiwai | 2004.09.27 21:30
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ケアリタソウ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
う、う、う、どこかで見ているのですが…、見過ごしているのでしょうね。アレチウリも含めて、ワタシには徹底的にむずかしい分野です。
waiwaiさんがこうして少しずつ紹介してくれるので、トポトポと引き出しを増やしていけます。ありがとうございます。
佐賀の有田かと思ったら、滋賀県でした。でも滋賀の有田がどこにあるのか見つかりません。今度は地理も勉強しなくてはなりません。
投稿: はたざくら | 2004.09.26 11:38
はたざくらさん、コメントありがとうございます。
この他、アオゲイトウやイヌビユなど、似た植物がいろいろ目について、悩みが深まるばかりです。(^^;)
このあたりは、じっくり観察派のはたざくらさんにお任せしたいです。
道端や空地の草むら、畦道など、ぜひ見てくださいね!
投稿: waiwai | 2004.09.27 21:30