« みーつけた! | トップページ | 秋猫日和 »
父からの故郷だより。 今年も紅葉の季節はあっという間に終わってしまう・・・という嘆きととともに届きました。
1週間前に撮ったものとか。 今年も故郷の紅葉を見そこねてしまいました。 上京したばかりのころ違和感を感じた鮮やかさの欠けた紅葉に、もうすっかり馴染んでしまってます。
2004.11.12 23:17 磐梯山 | 固定リンク Tweet
枝の先端まで しっかりと葉の揃った 見事な八重桜紅葉が、 紺碧の空と表磐梯の雄姿に まるで燃えるようですねぇ~\(^o^)/
私の地方の楓も、 今年は、台風で枝先が 無残に枯れてしまったのですが、 もうまもなく、 紅葉の季節を迎えます(^_^;)
投稿: リサ・ママ | 2004.11.15 15:55
磐梯山の風景、すてきですね。 都会の紅葉とは、違い深みのある色合いが、落ち着きと安心感 を感じさせてくれます。 雄大な山の力なのでしょうか・・? また、お邪魔させていただきますね。
投稿: けい | 2004.11.15 22:57
リサ・ママさんへ コメントありがとうございます。 今年は葉っぱが痛んでるのが目につきますね。 それに、色付いてから散るまでが、例年より早いような気がします。
けいさんへ コメントありがとうございます。 故郷にいたころはごく当たり前に見ていた紅葉。 上京して、鮮やかさに違いがあるのを実感しました。 紅葉の鮮やかさは、寒暖の差の大きさに関係があるらしいですね。
投稿: waiwai | 2004.11.16 05:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 表磐梯の八重桜紅葉:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
枝の先端まで
しっかりと葉の揃った
見事な八重桜紅葉が、
紺碧の空と表磐梯の雄姿に
まるで燃えるようですねぇ~\(^o^)/
私の地方の楓も、
今年は、台風で枝先が
無残に枯れてしまったのですが、
もうまもなく、
紅葉の季節を迎えます(^_^;)
投稿: リサ・ママ | 2004.11.15 15:55
磐梯山の風景、すてきですね。
都会の紅葉とは、違い深みのある色合いが、落ち着きと安心感
を感じさせてくれます。
雄大な山の力なのでしょうか・・?
また、お邪魔させていただきますね。
投稿: けい | 2004.11.15 22:57
リサ・ママさんへ
コメントありがとうございます。
今年は葉っぱが痛んでるのが目につきますね。
それに、色付いてから散るまでが、例年より早いような気がします。
けいさんへ
コメントありがとうございます。
故郷にいたころはごく当たり前に見ていた紅葉。
上京して、鮮やかさに違いがあるのを実感しました。
紅葉の鮮やかさは、寒暖の差の大きさに関係があるらしいですね。
投稿: waiwai | 2004.11.16 05:32