空っぽ
葉脈だけ残ったホオズキの袋 '04/12/26 東村山市
葉脈だけ残ったホオズキを見つけました。
でも、中身はどこに?
赤い実の名残りか何か入っていてもよさそうなのに。
【'05/06/24 追記】
あの袋は、ガクだそうです。
とすると、「葉脈」とはいわないですね。
ホオズキについての詳しい説明→
花図鑑のボロボロブログ!:ホオズキ
| 固定リンク
葉脈だけ残ったホオズキを見つけました。
でも、中身はどこに?
赤い実の名残りか何か入っていてもよさそうなのに。
【'05/06/24 追記】
あの袋は、ガクだそうです。
とすると、「葉脈」とはいわないですね。
ホオズキについての詳しい説明→
花図鑑のボロボロブログ!:ホオズキ
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: 空っぽ:
» 12月14日(火) ホオズキの実 [はたざくら]
この袋が青いときも赤くなったときも可愛かったホオズキですが、こういう風に変化する [続きを読む]
受信: 2004.12.27 07:22
コメント
中だけ食うとは!「太てー野郎だ!」???
(へー!太くちゃー出入り出来ねージャン!)
そっか!
じゃー、細せーの!?それとも、こまけーの!?
食った奴ぁーー!だれだーー!!
(waiwaiさんのコメントリストに飛孤爺が並ぶと
大変!鬱陶しいので[ hikozii ]に変えます。)
投稿: hikozii | 2004.12.27 03:45
あ、すごい・すごい。こんなの見たことありません。
あの(はたざくら12/14)あと、こんなになるんだ。不思議…。
投稿: はたざくら | 2004.12.27 07:06
ジャジャーーン、この葉脈はすごい!
はたざくらさんの赤い実入りのもすごい!
昔、裏庭の柿か椿かの落ち葉が、
きれいに葉脈だけ残しているのが、
子供心に大変なオドロキで、
こっそり拾い集めて宝物にしたものです。
以来、こういうのだ~い好き(^O^)
投稿: リサ・ママ | 2004.12.27 17:09
☆hikoziiさん
やっぱり虫の仕業でしょうか。
「ホオズキ 袋 葉脈」のキーワードでネット検索したら、「ワラジムシの仕業かもしれない」と記載されているサイトがいくつかありました。
どこも同じ説明文というのが、ちょっと気になるけど。(^^;)
☆はたざくらさん
トラバありがとうございます。
はたざくらさんの赤い実にリンクしようと思ったのですが、昨晩はその前に力尽きてしまってました。(^^ゞ
☆リサ・ママさん
いつもありがとうございます。
子どものころは、いろんなものが宝物でしたね。(^^)
投稿: waiwai | 2004.12.27 23:01
waiwaiさん、こんにちは!
お知らせ&ご紹介、ありがとうございます。
見事に、脈だけになっていますね。
中も空っぽ。赤い果実の名残りすら、
すっかりしなびちゃったのですかね。
何かが食べちゃったのかな。
この網目を葉脈というのかどうかは?ですが、
ガク片や花弁などはもともと葉に由来するそうですよ。
投稿: hanaboro | 2005.06.24 08:49
hanaboroさん
お越しいただき、ありがとうございます。(^^)
なるほど、元々は葉なんですね。
これからも、いろいろ教えてください。
投稿: waiwai | 2005.06.25 07:56