« 草の陰から | トップページ | スイセン »
父から、うっすら雪を被った磐梯山の写真が届きました。 暖かいといっても、冬至も過ぎて、少し冬らしくなってきました。 いろいろあった今年も、もうすぐ終わりですね。
2004.12.22 23:10 磐梯山 | 固定リンク Tweet
暮れには帰省なさるのれすか? 小生は22日から三日間、恒例の 廃屋見回り・墓掃除と、暮れのご挨拶に 親戚・縁者を10軒ほど回ってきました。 小雪の中での墓掃除も、なかなか情緒が あり、ホテルの窓越しに時々姿を見せる 「吾妻山」も、すっかり雪化粧でした。
投稿: 飛孤爺 | 2004.12.25 00:35
飛孤爺さん、コメントありがとうございます。 吾妻山、懐かしいです。 磐梯山と同様、ときどき家族で遊びに行ったところです。 お正月に帰省したのは、何年前だったかなぁ。忙しいのを口実に、親不孝を重ねてます。 今年も、磐梯山や吾妻山の代わりに、持ち帰り仕事の山を眺める予定です。(^^;)
投稿: waiwai | 2004.12.25 12:42
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 磐梯山初冬:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
暮れには帰省なさるのれすか?
小生は22日から三日間、恒例の
廃屋見回り・墓掃除と、暮れのご挨拶に
親戚・縁者を10軒ほど回ってきました。
小雪の中での墓掃除も、なかなか情緒が
あり、ホテルの窓越しに時々姿を見せる
「吾妻山」も、すっかり雪化粧でした。
投稿: 飛孤爺 | 2004.12.25 00:35
飛孤爺さん、コメントありがとうございます。
吾妻山、懐かしいです。
磐梯山と同様、ときどき家族で遊びに行ったところです。
お正月に帰省したのは、何年前だったかなぁ。忙しいのを口実に、親不孝を重ねてます。
今年も、磐梯山や吾妻山の代わりに、持ち帰り仕事の山を眺める予定です。(^^;)
投稿: waiwai | 2004.12.25 12:42