ニオイアラセイトウ

最近我が家にやってきた花です。
はじめは葉も蕾もしおしおでしたが、何とか花が開き出しました。(^^)v
ジリフラワー、チェイランサス、ウォールフラワーと、いろいろ呼び名があるようですが、和名が一番覚えやすいので。(^^ゞ
以前、パソ通のある会議室で、この花のことを教えてもらいました。いつのことだったかと、過去ログをたどってみたら、もう3年近くも経っていました。
| 固定リンク
最近我が家にやってきた花です。
はじめは葉も蕾もしおしおでしたが、何とか花が開き出しました。(^^)v
ジリフラワー、チェイランサス、ウォールフラワーと、いろいろ呼び名があるようですが、和名が一番覚えやすいので。(^^ゞ
以前、パソ通のある会議室で、この花のことを教えてもらいました。いつのことだったかと、過去ログをたどってみたら、もう3年近くも経っていました。
| 固定リンク
コメント
はじめて見ました(知りました)。不思議なムードですね。素敵です。
投稿: はたざくら | 2005.01.30 05:05
waiwaiさん、ちょっとご無沙汰してます。
ニオイアラセイトウ、ニオイの後の漢字はなんて書くのですか。
また、お時間があれば全体像もとっていただけるといいなあ・・・
お忙しいし、たまにしか来ないのに注文の多い奴ですみません。
写真全然撮っていません。今日主人が出発したので、両親との記念写真撮ったぐらい。
投稿: frufru | 2005.01.30 21:42
☆はたざくらさん
なかなかいい色でしょ? (^^)
ネットで見ると、黄色いのが多いようですね。
☆frufruさん
「紫羅欄花」と書くようですね。
この花の仲間にオオアラセイトウ(ハナダイコン)があります。
葉のほうももっと元気になったら、全体像をお見せしたいと思いますが・・・その前に枯らさないようにしなくちゃ。(^^;)
投稿: waiwai | 2005.02.02 05:03
waiwaiさん、ありがとうございます。
確かに大根の花に似ていますね。紫色がとても素敵ですね。
漢字から思い出したのですが、中国語では大根は「蘿卜」と書きます。「蘿葡」とも書くらしいです。
投稿: frufru | 2005.02.03 22:42