ヒイラギナンテン

'05/02/27 東京都北区
2週間ほど前から、ポツポツ咲き出しています。
全体の感じも分かるように、この花を撮りたい。
・・・難しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2週間ほど前から、ポツポツ咲き出しています。
全体の感じも分かるように、この花を撮りたい。
・・・難しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
を期待して、出勤途中、近所の早咲きの桜のところに寄ってみました。
・・・雪はほんの少し幹のところに残っているだけでした。
夜中の降り方から、かなり積もったかと思って、かなり早めに家を出たのに。長靴も履いて。(^^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
オランダミミナグサの花が咲き出しました。
どこでもいつでも、あたり前のように見られる花でも、この時期はうれしいものです。(^^)
以前、「オランダ」がつかないミミナグサはどんなの? と聞かれたことがあります。
そのとき、そういう疑問、あんまり持たずにぼんやり見ている自分に、気がつきました。(^^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
遠目ではぱっとしませんが、近づいてみると、渋めの赤がなかなかいい感じです。
「ベニバナ・・・」で検索してみましたが、どうやらアカバナマンサクというようです。
もっと近づいてみたかったのですが、背伸びして腕もめいっぱい伸ばして・・・きっとおかしな格好だったでしょうね。(^^;)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ドウダンツツジに似た花とこのヤマモモに似た赤い実。何だかわからずそのままになってました。
今朝、はたざくらさんのサイトを見てびっくり!
なんとこの花の写真が載っているのです。おかげで名前がわかりました。(^^)
実と一緒に咲いていた花は、こんな感じでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ふり向いた顔は、思いのほか穏やかで。
こちらまで目を細めちゃいました。
変に肩に力が入ってたこと、見透かされてしまったかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久しぶりの昼休み徘徊。
ナズナ、ホトケノザ、オランダミミナグサ・・・野の花が少し咲き出してました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前から何かなと気になっていたのですが、そのままにしてました。キク科でたぶん帰化植物・・・調べたらあっさり分かりました。予想通り、オートトラリア原産の帰化植物でした。
羽状の葉が柔らかくて美味しそうです。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
誘うように近くをチョコチョコ歩くのを撮ってみました。
ふっくらとしてて、いつものイメージとは違って見えました。
それだけ、鳥のことを知らない、ということですね。
↓こちらのほうが、私がよく見かけるハクセキレイ、という感じです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この写真ではちょっと分かりにくいでしょうけど。(^^;)
冠毛が陽光に光って見えました。
こういうのを見ると、「光の春」を感じます。(^^)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
出勤途中、久しぶりにチョビに会いました。
寒いねぇ、でももう少しの辛抱だよねぇ・・・独り言だけど独り言じゃない。(^^;)
あ、この写真は、1ヶ月ほど前のもの。(^^ゞ
今日はカメラを取り出す余裕もなくて。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント