« 別々に一緒? | トップページ | 黙って »
ムスカリの花があちこちで目につくようになってきました。 で、ワンパターンの接写。(^^;)
この記事のカテゴリを設定しようとして、このブログを始めて約1年になることに気がつきました。 また桜の季節がめぐってきますね。
2005.03.09 23:08 植物, 植物3月 | 固定リンク Tweet
この花の事は、何も知らないのでコメント出来ずに、ただ、ずーと見詰ていましたが 明日には、もうメインページから消えそうなので、コメントさせて頂きます! この画像の、「無機質な、すりガラスの様な画像表現」に、大変!「好感と共感」を感じます!
投稿: hikozii | 2005.03.16 02:46
以前の我が家の庭には、ムスカリが 群生(誇張大)しており、毎年楽しみにしておりましたが、新居の猫額庭(誇張無)でも球根を植えましたところ 無事に咲いております。 ヒヤシンスも終わり、梅も終わり、 季節はすぎゆく・・・
投稿: ヒマ | 2005.03.16 12:57
☆hikoziiさん いつもありがとうございます。 いえ、あと数日はこのままだと思います。(^^;) 接写してみると、また別の姿が見えてきますね。 ネジバナも、こんな具合です。 http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2004/06/post_17.html
☆ヒマさん 今は、いろいろ動いていくのが特に感じられる時季ですね。 私もポ~ンとどこかに飛んで行きたいなぁ。
投稿: waiwai | 2005.03.16 22:50
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ムスカリ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
この花の事は、何も知らないのでコメント出来ずに、ただ、ずーと見詰ていましたが
明日には、もうメインページから消えそうなので、コメントさせて頂きます!
この画像の、「無機質な、すりガラスの様な画像表現」に、大変!「好感と共感」を感じます!
投稿: hikozii | 2005.03.16 02:46
以前の我が家の庭には、ムスカリが
群生(誇張大)しており、毎年楽しみにしておりましたが、新居の猫額庭(誇張無)でも球根を植えましたところ
無事に咲いております。
ヒヤシンスも終わり、梅も終わり、
季節はすぎゆく・・・
投稿: ヒマ | 2005.03.16 12:57
☆hikoziiさん
いつもありがとうございます。
いえ、あと数日はこのままだと思います。(^^;)
接写してみると、また別の姿が見えてきますね。
ネジバナも、こんな具合です。
http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2004/06/post_17.html
☆ヒマさん
今は、いろいろ動いていくのが特に感じられる時季ですね。
私もポ~ンとどこかに飛んで行きたいなぁ。
投稿: waiwai | 2005.03.16 22:50