« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月の18件の記事

2005.04.29

ヤマツツジ

d050429-yamatutuji

'05/04/29 東京都東村山市

懐かしい花です。小学1~2年生のころ、学校の行き帰りに、よく花をむしって食べたものでした。
この花を見ると、今でもあの酸っぱい味が蘇ってきます。

久々の野歩き。3ヶ月ぶりかも知れません。
冬ごもり状態から、いきなり夏の中に出てしまったようです。(^^;)


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.04.28

タチイヌノフグリ

d050428-tachiinunofuguri

'05/04/24 東京都港区

先客がいることに気づきませんでした。
あなたは誰?


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.04.26

ノミノツヅリ

d050426-nominotuzuri

'05/04/24 東京都港区

最初ハコベだと思ったのですが、花の様子が違うのに気づいて、とりあえず撮りました。ハコベの仲間ですが、花弁が割れていないところが違いますね。

今までぼんやり眺めてたのが、ちょっとした違いに気づけるようになった自分をほめてあげたい。(^^ゞ

毎度のことながら、花にばかり気がいって、全体の姿が捕らえられません。
「ノミノツヅリ」でネット検索すると、ちゃんと全体の様子が紹介されているサイトがいくつもありますので、どうかそちらをご覧ください。<(_ _)>


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.25

キュウリグサ

d050425-kyurigusa

'05/04/24 東京都港区

またキュウリグサの季節がめぐってきていたのですね。
あちこち群れ咲いているのを見かけて、わくわくと今年の初撮り。

去年も何度かこの花を撮ってます。
あまり構えず、さらっと撮れるといいなぁ。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.04.24

ムシクサ

d050424-mushikusa

'05/04/21 東京都港区

上ばかりに気をとられている間に、足元も充実してきました。
数ミリほどの小さな花々、大好きです。(^^)

この花は、去年野川を歩いたときに見かけて、そのままになってました。
そのときはタチイヌノフグリの白花? と思いました。

先週、久しぶりに昼休みの徘徊に出たときに、水路沿いの遊歩道にいっぱい咲いているのを見つけました。
そして、去年の記憶が蘇りました。(^^;)

d050424-mushikusa2


| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005.04.23

表情

d050423-neko

どんなふうに見えますか?


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.04.20

花見山爛漫

d050420-hanamiyama

父からの故郷だより。
今回は、いつもの磐梯山ではありません。
福島市の花の名所、花見山です。

高校生のころ住んでました。でも、この山に行った記憶がありません。(^^;)


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.04.19

クスノキ

d050419-kusunoki
'05/04/16 東京都北区

常緑のクスノキも、この時季はちょっと違いますね。
のときも好きだけど、この華やかなときにも心ひかれます。

・・・最近の記事をたどると、何だか上ばかり見ているようですね。(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.17

早朝花見

d050417-ukon

'05/04/16 東京都北区

黄緑色の八重咲きの桜、鬱金(ウコン)。昨日、出かける前に行ってみました。
去年と比べると、やはり開花が遅れてますね。まだ花の中心部は赤くなっていないし、緑色の蕾もだいぶありました。

最寄駅近くにある樹のほうは、もうそろそろ散り出しそうです。↓
同じウコンでも、色は淡め。

d050417-ukon2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.16

ゲッケイジュ

d050416-gekkeiju

'05/04/10 東京都港区

交差点の向こう側、カフェの店先の樹に、何やら花のようなものが見えます。
本当は、通りを渡らずに右折して行かないといけないのですが、つい。(^^ゞ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.04.15

モチノキ

d050415-mochinoki

'05/04/08 東京都港区

赤い実は目に付きやすいのですが、花は目立たないですね。雌雄異株で、これは雄株のほう。
こういうのを見つけると、ちょっと嬉しい。(^^)

d050415-mochinoki2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.04.12

カリン

d050412-karin

'05/04/10 東京都港区

今にも開きそうな蕾を見つけて、数日間は毎日通ってたのですが・・・。ちょっと間があいた頃に、咲き出してました。(^^;)

蕾はこんな具合でした。

d050412-karin2

'05/03/29 東京都港区

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.04.10

通りすがりの花見

d050410-sakura

'05/04/10 東京都港区

田町芝浦側の桜です。通りの片側はソメイヨシノ、もう片側は、何種類かの八重桜のようです。
樹にかかった札には、カンザン、フゲンゾウ、ショウゲツ、そしてこのシロタエ・・・白じゃなくてピンクですよねぇ。(^^;)

ソメイヨシノはもう散り出しているけど、八重桜系はまだまだこれから。
しばらく桜の季節は続きます。(^^)


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.04.09

遠目の花見

d050409-sakura

近所の公園の桜も、お花見にちょうどいい具合です。
でも、遠くから眺めるだけで、我慢。(^^;)


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.04.08

満開

d050408-mokuren

'05/04/05 東京都港区

花をつけて初めてモクレンと気がつきました。よく見かけるのよりピンクがかった紫です。
あまり人が来ないビルの裏側。かなりの高木です。
この花を目にする人は少ないだろうなぁ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.05

猪苗代湖

d050405-bandai

猪苗代湖天神浜(福島県)

父からの故郷だより。
先日行った猪苗代湖で、強風の吹き荒ぶ湖面にいっぱいできる白い波が、ちょうど白兎が跳ねているようだったとか。

猪苗代湖を舞台にした『湖上の兎』という、井上靖の小説がある。それを思い出して撮ったが、強風で白い兎は、うまく写せなかった。
・・・と、ちょっと残念そうでした。

ともあれ、寒くて引きこもっていたのが、また出かけられるようになって、何より。(^^)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.04.03

桜開花

d050403-sumomo

'05/04/02 東京都港区

といっても、この写真はソメイヨシノではありません。
幹についてた札には、「スモモ」とありました。
開花宣言とか、何分咲きとか・・・ソメイヨシノばかりが桜じゃない、ということで。(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.02

ショカツサイ

d050402-syokatusai

'05/03/29 東京都港区

次々に咲き出す花が目に入るようになってきました。
ほんの数分間の道草。

d050402-yukiyanagi


d050402-nanohana

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »