« 表情 | トップページ | キュウリグサ »

2005.04.24

ムシクサ

d050424-mushikusa

'05/04/21 東京都港区

上ばかりに気をとられている間に、足元も充実してきました。
数ミリほどの小さな花々、大好きです。(^^)

この花は、去年野川を歩いたときに見かけて、そのままになってました。
そのときはタチイヌノフグリの白花? と思いました。

先週、久しぶりに昼休みの徘徊に出たときに、水路沿いの遊歩道にいっぱい咲いているのを見つけました。
そして、去年の記憶が蘇りました。(^^;)

d050424-mushikusa2


|

« 表情 | トップページ | キュウリグサ »

コメント

去年の秋すっかり整地されたうちの近所に、この春さまざまな野草が芽吹き始めました。
未だささやかではありますが、足元に低く小さなミリ単位の花々も数種類認められます。
わたしはもっぱら下の方ばかり見て歩く派(?)なので、つくづくその米粒ほどもないような巧妙な造りに感心してしまいます。
でも悲しいかな不勉強な私は、ほとんど名前の知らない植物ばかりなのです。
waiwaiさん、どうかこの春はたくさんのミリ花たちを教えてくださいね!
わくわくと期待を込めつつお待ちしてま~す(^_-)

投稿: リサ・ママ | 2005.04.24 23:00

リサ・ママさん
いつもありがとうございます。
もう少ししたら、メインサイトの「はな日和」も更新できるようになると思います。
どうぞお楽しみに。(^^)

投稿: waiwai | 2005.04.25 05:09

はじめまして。タチイヌノフグリを検索したら「ムシクサ」とでていたのでやってきました。
私のポケット図鑑2冊と図書館で借りた4冊には載っていませんでした。
別名かと思い検索したらなんとゴマノハグサ科でタチイヌノフグリの仲間だったんですね。
何処にでもありそうなので、ゆっくり歩いて探してみます。

投稿: ミミの父 | 2005.04.27 18:21

ミミの父さん、ようこそ!
そうそう、私が「白花のタチイヌノフグリ」と思ったのも、無理ないでしょ?
野の花、お好きなんですね。今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: waiwai | 2005.04.28 05:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムシクサ:

» 野の花(23)タチイヌノフグリ [なんでもかんでも手帳]
ゴマノハグサ科 花径は3㎜位 立ち止まりしゃがみこまなくては気づきません 花は [続きを読む]

受信: 2005.04.27 18:11

« 表情 | トップページ | キュウリグサ »