« クスノキ | トップページ | 表情 »
父からの故郷だより。 今回は、いつもの磐梯山ではありません。 福島市の花の名所、花見山です。
高校生のころ住んでました。でも、この山に行った記憶がありません。(^^;)
2005.04.20 07:07 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
あぁ、きれい! 桜花はただ今北上中なり~ですね。 お父上の花便りは、とってもゴージャス(^○^) 高知のほうは、もう若葉なんですぅ~ ニッポンに生れて良かったと、私、実感しちゃいますね(^^ゞ
投稿: リサ・ママ | 2005.04.20 16:26
waiwaiさんも、福島に高校生のころ住んでいらっしゃたのですか?小生が高校を出て上京した40何年か前は、まだ「花見山」は無かった様に記憶しており、小生も行った事がありません。 存命中の両親との会話の中に花見山が登場し始めた頃を思い出すと、おそらく30年程前に出来たようです(この写真の樹木の大きさからも)? とすると、waiwaiさんのお歳は?・・・などと、良からぬ詮索を・・・・・・失礼いたしました。
投稿: hikozii | 2005.04.21 02:58
同じ桃色でも、いろんな色が楽しめますね。 まるで一枚の絵画を見てるようで、きれいだな~と感動しています。
投稿: 由莉まま | 2005.04.21 21:59
花見山きれいですね。 まるで春色の帽子のようです。 お父様のお写真の腕前に感心しています。 また、楽しみにしています。とお伝えください。
投稿: けい | 2005.04.21 22:08
皆さま、毎度まとめレスで相すみません。<(_ _)>
☆リサ・ママ さん 私のところも、若葉色がどんどん増えてます。 5月は少し休みたいと思ってますが、どこまで北上したら、ピンク色の景色に追いつけるでしょうね。(^^;)
☆hikozii さん 知らずにすれ違っていた・・・なんてことがあったかもしれませんね。(^^) 私たちが住んでたころも、家族は花見山に行っていたようです。でも、家族と一緒に出かけるのが億劫な時期だったので、花見山以外も、ほとんど行った記憶がありません。 そうそう、信夫山が近かったので、ときどきひとりで散歩してました。 ・・・すごいローカルな話題ですね。(^^;)
☆由莉ままさん ソメイヨシノの「一面ピンク!」というのも見事ですが、濃淡いろいろあるのも楽しいですね。
☆けいさん 暖かいお言葉、ありがとうございます。 次は何を送ってくるか、実は私も楽しみにしています。
投稿: waiwai | 2005.04.23 23:19
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 花見山爛漫:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
あぁ、きれい!
桜花はただ今北上中なり~ですね。
お父上の花便りは、とってもゴージャス(^○^)
高知のほうは、もう若葉なんですぅ~
ニッポンに生れて良かったと、私、実感しちゃいますね(^^ゞ
投稿: リサ・ママ | 2005.04.20 16:26
waiwaiさんも、福島に高校生のころ住んでいらっしゃたのですか?小生が高校を出て上京した40何年か前は、まだ「花見山」は無かった様に記憶しており、小生も行った事がありません。
存命中の両親との会話の中に花見山が登場し始めた頃を思い出すと、おそらく30年程前に出来たようです(この写真の樹木の大きさからも)?
とすると、waiwaiさんのお歳は?・・・などと、良からぬ詮索を・・・・・・失礼いたしました。
投稿: hikozii | 2005.04.21 02:58
同じ桃色でも、いろんな色が楽しめますね。
まるで一枚の絵画を見てるようで、きれいだな~と感動しています。
投稿: 由莉まま | 2005.04.21 21:59
花見山きれいですね。
まるで春色の帽子のようです。
お父様のお写真の腕前に感心しています。
また、楽しみにしています。とお伝えください。
投稿: けい | 2005.04.21 22:08
皆さま、毎度まとめレスで相すみません。<(_ _)>
☆リサ・ママ さん
私のところも、若葉色がどんどん増えてます。
5月は少し休みたいと思ってますが、どこまで北上したら、ピンク色の景色に追いつけるでしょうね。(^^;)
☆hikozii さん
知らずにすれ違っていた・・・なんてことがあったかもしれませんね。(^^)
私たちが住んでたころも、家族は花見山に行っていたようです。でも、家族と一緒に出かけるのが億劫な時期だったので、花見山以外も、ほとんど行った記憶がありません。
そうそう、信夫山が近かったので、ときどきひとりで散歩してました。
・・・すごいローカルな話題ですね。(^^;)
☆由莉ままさん
ソメイヨシノの「一面ピンク!」というのも見事ですが、濃淡いろいろあるのも楽しいですね。
☆けいさん
暖かいお言葉、ありがとうございます。
次は何を送ってくるか、実は私も楽しみにしています。
投稿: waiwai | 2005.04.23 23:19