« アスパラガス? | トップページ | アオツヅラフジ »
花の時季は終わって、赤い実が目立つようになってきました。花屋さんでも、最近この実をよく見かけます。 ふと思いついて、ビヨウヤナギやキンシバイの実と見比べてみました。
2005.07.09 05:59 植物, 植物7月 | 固定リンク Tweet
ヒペリカム・ヒドコートの黄色の花を撮ったことがあります。 そのURLをアップさせていただきました。 それにも、こんなかわいい実がつくのかもしれませんね。 機会があったら、今度は実を撮ってみたいと思いました。
投稿: サーバー天使 | 2005.07.09 06:15
可愛い実ですね。 これ、お花屋さんの店先で時々、見かけたことあります。 waiwaiさんのおかげで少しずつ、はなと実が、この頃、結びついて楽しくなりました。(^o^)
投稿: けい | 2005.07.10 06:51
☆サーバー天使さん ようこそ! お返事が遅くてごめんなさい。 ヒペリカム・ヒドコートというのは、キンシバイの園芸種なんですね。ということは、上の写真のキンシバイと同じような実をつけるのでしょうか。
☆けいさん いつもありがとうございます。 私もいろいろな方から刺激を受けて、花のとき以外にも目を向けるようになってきました。 実のつきかたもいろいろあって、面白いですね。
投稿: waiwai | 2005.07.11 05:53
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ヒペリカムその後:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
ヒペリカム・ヒドコートの黄色の花を撮ったことがあります。
そのURLをアップさせていただきました。
それにも、こんなかわいい実がつくのかもしれませんね。
機会があったら、今度は実を撮ってみたいと思いました。
投稿: サーバー天使 | 2005.07.09 06:15
可愛い実ですね。
これ、お花屋さんの店先で時々、見かけたことあります。
waiwaiさんのおかげで少しずつ、はなと実が、この頃、結びついて楽しくなりました。(^o^)
投稿: けい | 2005.07.10 06:51
☆サーバー天使さん
ようこそ! お返事が遅くてごめんなさい。
ヒペリカム・ヒドコートというのは、キンシバイの園芸種なんですね。ということは、上の写真のキンシバイと同じような実をつけるのでしょうか。
☆けいさん
いつもありがとうございます。
私もいろいろな方から刺激を受けて、花のとき以外にも目を向けるようになってきました。
実のつきかたもいろいろあって、面白いですね。
投稿: waiwai | 2005.07.11 05:53