アスパラガス?

'05/07/05 東京都港区
ここは畑ではありません。(^^;)
墓地の一角、こんもり茂ってるのを見つけました。どうもアスパラガスみたいな感じです。
アスパラガスは花材として利用される品種もあるとか。供花に使われたものが根付いたのでしょうか。
| 固定リンク
« シルエット | トップページ | ヒペリカムその後 »
« シルエット | トップページ | ヒペリカムその後 »
ここは畑ではありません。(^^;)
墓地の一角、こんもり茂ってるのを見つけました。どうもアスパラガスみたいな感じです。
アスパラガスは花材として利用される品種もあるとか。供花に使われたものが根付いたのでしょうか。
| 固定リンク
« シルエット | トップページ | ヒペリカムその後 »
« シルエット | トップページ | ヒペリカムその後 »
コメント
花だけ見ると一瞬カスミソウみたいで、確かに生け花などに使えそうですね。
植物に詳しくない私は、新鮮なアスパラガスを地面に突き刺したら、根付かないかなと思ってしまいました。
投稿: frufru | 2005.07.08 11:19
アスパラガスの花
アサヒ新聞の「花おりおり7/5」で紹介されていました。
一度植えると10年位生えてくるらしいですね。
好きなので植えてみたくもありますが、竹の子ようにどこでも
出てくるのは少し心配です。
投稿: ノラネコM | 2005.07.09 03:14
☆frufruさん
「花材」という言葉が紛らわしかったですね。(^^;)
花が咲いていない、葉のときに生け花で使います。あ、葉は退化してて、茎が葉の役目もしてたのだったかな・・・う~ん、ホントに紛らわしいです。(^^;)
☆ノラネコMさん
この記事、見落としてました。ありがとうございます。
八国山近くの畑なんかで、アルパラガスの花を見ることがあります。上の写真のは、もっと花が細かくて、たぶん食用のものとは違うように思います。
投稿: waiwai | 2005.07.09 06:13