オクトリカブト

オクトリカブト キンポウゲ科 '05/09/03 札幌市北大植物園
植物園の通路沿いの草むらに、わんさか茂ってました。
あまりに普通に生えているので、トリカブトとは違うのかなと思ったくらいです。(^^;)
草木園の奥にはトリカブト類を集めたところがありましたが、このわんさか茂ってるところにも、立て札が必要じゃないでしょうか。
・・・かじらなくてよかった。(^^;)

| 固定リンク
植物園の通路沿いの草むらに、わんさか茂ってました。
あまりに普通に生えているので、トリカブトとは違うのかなと思ったくらいです。(^^;)
草木園の奥にはトリカブト類を集めたところがありましたが、このわんさか茂ってるところにも、立て札が必要じゃないでしょうか。
・・・かじらなくてよかった。(^^;)
| 固定リンク
コメント
おお、monkshoodsだ。
そう言えば暫らく見ていないような気がします。
英名は「耶蘇の坊主の頭巾」位の意味です。言い得て妙です。
投稿: warbler | 2005.09.09 23:50
>・・・かじらなくてよかった。(^^;)
烏頭は漢方薬にもなりますから、齧る量にもよりますが、大したことないと思いますよ。
トラフグの肝とかベニテングダケ齧る人もいますからね。どちらも美味いものらしいですよ。
烏頭/トリカブト、LD50/半数致死量で検索すると大体の毒の強さが分かると思います。
投稿: warbler | 2005.09.10 00:00
☆warblerさん
なるほど、確かにあの頭巾の形ですね。
私は鳥兜→烏帽子を連想しました。
毒性についての記述は、サイトによってさまざまですね。 ま、素人は手を出さないのが無難でしょう。
投稿: waiwai | 2005.09.10 06:45