« クサボタン | トップページ | 予感 »

2005.09.25

カニクサ

d050925-kanikusa
カニクサ フサシダ科 '05/09/22 東京都あきる野市

先日の野歩きで、不思議なシダを教えてもらいました。
樹の幹につるをからめて生い茂っているように見えますが、全体で1枚の葉だとか。つるに見えるのは、葉の軸。
うーん、葉って何? (^^;)

この写真を見てたら、記憶の底から何かが手招きしてるような気がしてきて、ハードディスクの迷宮をあさってみました。
なんと! ごく身近な、昼休み徘徊コースでも、この植物を見ていたのでした。

d050925-kanikusa2
'04/07/05 東京都港区


|

« クサボタン | トップページ | 予感 »

コメント

waiwaiさん、今日は。warblerです。

>樹の幹につるをからめて生い茂っているように見えますが、全体で1枚の葉だとか。つるに見えるのは、葉の軸。
>うーん、葉って何? (^^;)

 シダはよく知らないのですが、普通シダって葉柄から先の葉は物凄く切れ込みが多いですよね。
 カニクサの場合もこの葉柄や葉軸がツル化して大きくなったと理解出来ませんか。

 この切れ込みが無くなって一枚の葉になったり、一部がまとまって複葉の一部の小葉になった可能性も考えられます。
 複葉の場合も全体で一つの葉ですが。

投稿: warbler | 2005.09.25 19:28

☆warbler さん
頭では分かってても、目の前のカニクサを見るとねぇ。(^^;)
今度昼休み徘徊で見かけたら、もっとじっくり納得がいくまで見てみます。

投稿: waiwai | 2005.09.25 20:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カニクサ:

« クサボタン | トップページ | 予感 »