« シロダモ(雄花) | トップページ | ノイバラのリース »

2005.11.21

富士山

d051121-fujisan
'05/11/20 東京都福生市


久しぶりに参加した多摩川観察会。川に向かう途中、思いがけない近さで富士山が見えました。
富士山が見えないところで生まれ育った者には、ちょっと嬉しい風景です。(^^)

<更新のお知らせ>
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
約1ヶ月前に行った「フジの森」付近の植物や虫などの写真を掲載しています。
よろしかったら、こちらにも足を伸ばしてください。

|

« シロダモ(雄花) | トップページ | ノイバラのリース »

コメント

waiwaiさん、今日は。warblerです。

 日曜日の朝、良い天気で秩父連峰や丹沢山塊のシルエットが見えるので、富士山も見えるのではと探したら、壮大なコニーデが良く見えました。

 看板や電線がウザッタいですが。

投稿: warbler | 2005.11.22 07:31

☆warblerさん
この富士山が見えたところは、ぐるっと眺望が開けてて、大岳や御岳など奥多摩の山々もよく見えましたよ。
でも、やはり電線が邪魔で、撮る気になれませんでした。

投稿: waiwai | 2005.11.22 22:05

富士山、すっかり雪化粧していますね。
私も冬になると通勤電車から富士山が見えるので、
毎回楽しみにしていました。
新幹線に乗っていると、のぼりでも下りでも、
必ず眠っているタイミングなので・・・ぐ・ぐぅ・・・
富士山・海・紅葉・クリスマスイルミネーションなど、
毎年見ていたけど、見られなくなったものが以外に多くあります。

投稿: frufru | 2005.11.23 10:16

上のコメント、「以外」は「意外」です、すみません。
「フジの森」の写真も拝見しました。
お花もかわいらしいのですが、
きのこがおいしそうなものと、毒々しいものがあって面白いです。
すっぽんだけはどうやって食べるのでしょうか、
気になって仕方がありません。

投稿: frufru | 2005.11.23 10:19

☆frufruさん
たくさんコメント、ありがとうございます。
スッポンタケのタマゴは、植物の師匠からの指示で、茹でてからスライスして、炒めて、オイスターソースで味付けしました。
ホントは丸ごと茹でるのですが、その前に半割してしまって、師匠に注意されました。それでもめげずに、半割状態で茹でて調理しました。(^^ゞ
周りの半透明のところはヌルッとした感じ、中心部分はコリコリ、と二通りの食感を楽しみました。

投稿: waiwai | 2005.11.23 20:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山:

« シロダモ(雄花) | トップページ | ノイバラのリース »