« 狭山湖 | トップページ | 猟の途中? »

2005.12.25

冬のおべんとう

崎陽軒「おべんとう冬」\590


野歩きに行く途中、こんなお弁当を買いました。以前に、この春バージョン「おべんとう春」を食べて、他の季節のはどんなかなと思ってたのです。

炊き込みご飯(今回は茶飯)、煮物、焼き魚、卵焼き・・・基本構成は春のと同じでも、材料など少しずつ違ってて、楽しめました。
ほんの一口の小さな甘味もの(春は鶯餅、今回は大福)も嬉しい。(^^)

でも冬の野外では、ご飯が冷たくなってしまうのが難ですね。

|

« 狭山湖 | トップページ | 猟の途中? »

コメント

>でも冬の野外では、ご飯が冷たくなってしまうのが難ですね。

 買ったお店でnuke(元々米語では「核攻撃する」という意味だったらしいですが、意味が拡散して「電子レンジでチンする」という意味になったようです)してもらってタオルとか断熱効果のある物で包むと多少効果があるようです。

 warbler 25/12/05

投稿: warbler | 2005.12.25 21:32

☆warblerさん
そうですね、お店で温めてもらう、とう手がありますね。
あのお店では、そういうことできたかなぁ・・・。

投稿: waiwai | 2005.12.26 05:53

また、おいしそうなお弁当ですね。
ちょっとかちかち、というのが屋外で食べている、
という気分を盛り上げると言うか・・・
そのようによい方向に解釈しておきましょう。
来年も心が温かくなるような記事をたくさん載せてください。
楽しみにしております。
それでは、よいお年を。

投稿: frufru | 2005.12.30 18:37

☆frufruさん
ご丁寧にありがとうございます。(^^)
この季節ものお弁当シリーズ、「夏」も「秋」もあったのですよ。
でも、朝に立ち寄ると、いつも「入荷は10時過ぎ」となってて、買い損ねてました。
来年もあるといいなぁ。そうしたら、今度は時間を合わせて買いに行ってみようと思います。

frufruさんも、どうぞ良いお年を!
興味深い北京だより、楽しみにしています。

投稿: waiwai | 2005.12.30 20:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬のおべんとう:

« 狭山湖 | トップページ | 猟の途中? »