« ケヤキの落葉 | トップページ | 狭山湖 »

2005.12.23

木枯らし吹く日は

d051223-neko


北風ニモマケズ、昼休み徘徊。(^^;)
久しぶりに、あの猫と再会できました。

集合住宅の階段下。ここは、いろんな猫たちが身を寄せるところです。

|

« ケヤキの落葉 | トップページ | 狭山湖 »

コメント

 箱に入って、丸くなって寝ている猫ちゃん、かわいーい。でも、ちょっとかわいそう。

 我が家の2猫、こんな雪で寒い日はこたつ三昧。ずーっと入っていて、時々餌やトイレに出てきます。

投稿: まさえ | 2005.12.23 13:06

あっりゃー
なんだか、いたいけというか可哀想というか・・・
いらない毛布か何か、入れてあげる人はいないの? 
それとも箱が置いてあるだけまだマシなの?
集合住宅じゃ苦情もくるでしょうしね。
私の共同庭の10年もののバラの木も、いつの間にか伐採されて
引っこ抜かれ、何もなかったように地がならされてました。
猫ちゃん、居場所があるだけいいってことなのかなあー フクザツ。

投稿: soukichi | 2005.12.23 14:29

あらあら。
 こんなに安心して寝ているなんて。
この発泡スチロールの箱は彼らのためのかしら? 
お腹 一杯なのかな?
この冬をのりこえてねっ!

投稿: 先斗町 | 2005.12.23 18:58

☆まさえさん
すごい雪らしいですね。こっちはカラカラ天気が続いてます。
ああ、いいなぁ。私もコタツで猫と一緒に丸くなりたい。

☆soukichiさん
まめに世話している人がいるのだと思いますよ。
水はいつも置いてあります。エサがあるのはあまり見たことがありません。たぶん猫たちの食事が済むと片付けてしまうのでしょう。
ここに身を寄せるノラたち、他のところと比べて、状態はいいほうだと思いますよ。

☆先斗町さん
暑い盛りは段ボールの箱が置いてありました。雨の日や寒い日は発砲スチロール・・・世話をしている方の気配りが感じられます。(^^)
ノラたちにとって、安心できる居場所なんでしょうね。

投稿: waiwai | 2005.12.24 14:11

そっかあ。
それなら安心した。

投稿: soukichi | 2005.12.25 10:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木枯らし吹く日は:

« ケヤキの落葉 | トップページ | 狭山湖 »