« ナンジャモンジャ(冬芽) | トップページ | 雪を被ったウメモドキ »
久しぶりに暖かさが感じられる日差しと、光沢のある赤い芽。 ちょっと一息つけた昼休み徘徊でした。(^^)
2006.01.12 21:58 植物, 植物1月 | 固定リンク Tweet
なかなか健康そうで、色艶がいいですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2006.01.13 16:02
☆ぴょんぴょんさん こちらも、今まで気づかなかった木です。 冬芽の時季は、新たな出会いの季節でもありますね。(^^)
投稿: waiwai | 2006.01.14 07:36
私、まだ寒中なのに 年明けは新春だなんて云い方、 気が早いって思ってました。 でも一見枯木の枝枝に 小さな冬芽がきちきちと 育まれてる見事さにハッとして、 人間のモノを見る眼は なんて深いんだろうと!!
浅い自分が恥しいなぁ^^;
投稿: リサ・ママ | 2006.01.14 15:24
☆リサ・ママさん 下手な写真に、深い趣きのあるコメントを添えていただき、ありがとうございます。(^^)
投稿: waiwai | 2006.01.14 19:48
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ミズキ(冬芽):
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
なかなか健康そうで、色艶がいいですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2006.01.13 16:02
☆ぴょんぴょんさん
こちらも、今まで気づかなかった木です。
冬芽の時季は、新たな出会いの季節でもありますね。(^^)
投稿: waiwai | 2006.01.14 07:36
私、まだ寒中なのに
年明けは新春だなんて云い方、
気が早いって思ってました。
でも一見枯木の枝枝に
小さな冬芽がきちきちと
育まれてる見事さにハッとして、
人間のモノを見る眼は
なんて深いんだろうと!!
浅い自分が恥しいなぁ^^;
投稿: リサ・ママ | 2006.01.14 15:24
☆リサ・ママさん
下手な写真に、深い趣きのあるコメントを添えていただき、ありがとうございます。(^^)
投稿: waiwai | 2006.01.14 19:48