« しぶき氷-その2 | トップページ | 定席 »

2006.02.15

ナギイカダ

d060215-nagiikada
ナギイカダ ユリ科 '06/02/15 東京都江東区


仕事先に向かう途中、蕾をつけているナギイカダを見つけました。もしかしたら・・・とよくよく見てみたら、花が開いてるのもありました。(^^)

前に、これはユリ科で、先が棘になっている葉に見えるのは、実は枝が変形したもの、と教えてもらいました。
ユリ科って何? 葉って何? 枝って何? 未だに??? (^^;

d060215-nagiikada2


|

« しぶき氷-その2 | トップページ | 定席 »

コメント

抹茶の和菓子を連想した私は食いしん坊でしょうか (u_u;)

投稿: よιみ | 2006.02.15 22:58

☆よιみさん
こうして見ると、意外と葉に厚みがあって、干菓子のようにも見えますね。
抹茶を使ったお菓子、好きです。(^^)

投稿: waiwai | 2006.02.16 06:01

あ~~! 私も思わず美味しそ!っておもいました。 そそ。 練りきりですよね。

この甘さだったら お濃茶がよいです<σ(o^_^o)

結構なお味でございましたぁ 

投稿: Tonton | 2006.02.16 08:05

こんなお花あるんですか。
もう奥が深くて、おぼれそうです。

でも、なんともいえない形と色で
絶妙ですね。
結構なお手前で・・・

投稿: ブリ | 2006.02.16 12:20

おお、今ごろでしたか。
もう少しショボイ状態を撮影して、「しょーがない花だなぁ」なんて思っていたワタシは、懺悔の一枚を撮ってこなくては…。
そういえば、シャコバサボテンのあの「葉」も、たしか枝だったような。植物たちにからかわれている気がします(泣)。

投稿: はたざくら | 2006.02.16 16:18

これがユリ科とは思えないような植物ですね。

投稿: ぴょんぴょん | 2006.02.17 08:15

☆Tontonさん
やっぱり和菓子党ですか? (^^)
お濃茶に練りきり、Tontonさんのイメージにぴったりですね。


☆ブリさん
だんだん仲良しの植物が増えていくと、嬉しいですね。
それまで見過ごしてたのに目が留まるようになると、また興味が深まって、退屈するヒマがありません。(^^)


☆はたざくらさん
今日、別の場所で見たら、まだ蕾はずいぶん小さめでした。(もともと大きな花ではありませんが)
これからがシーズンではないでしょうか。
それから、赤い実もぜひ見てみたいです。


☆ぴょんぴょんさん
そうなんです。ユリ科の植物って、「えっ! これがユリ科?」というのが多いですよね~。

投稿: waiwai | 2006.02.17 22:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナギイカダ:

« しぶき氷-その2 | トップページ | 定席 »