« 百々猫堂さんの「さくらひめ」 | トップページ | ユキワリイチゲ »
いつもより遅れてるような気がするけど、それでも少しずつ少しずつふくらんで。(^^) 今日は開きだすのが増えるかな。
2006.03.04 08:30 植物, 植物3月 | 固定リンク Tweet
小生も、昨日久々に近所を回ってみたのですが 雨上がりの蕾が、急に膨らんでいて、うれしいやら、焦るやらで・・・ 忙しくも、心弾む季節の到来ですね!
waiwaiさんの、独特な視線に、今年も期待しております。
投稿: hikozii | 2006.03.04 11:06
毎年、私の誕生日の頃には沈丁花の香りがするのに、 今年はまだつぼみが固くて咲きそうにないなーと思っておりました。 関東は20年ぶりの寒い冬ですって。 それもあと少しですね。 つぼみ、っていいよね。カレンダーはまだいっぱい残ってるし、 単純に明日への希望そのものみたいで。
投稿: soukichi | 2006.03.04 11:51
高知では、沈丁花は満開をすぎて もう散りかけてます。 やっぱり南国? でも桜の開花はしばしば 東京より遅れ気味!(ナンデダロ?)
ところできれいな花の精かと思ったら なんと猫の女雛さんなのね~ すごい!さすが! 猫好きはココまでやるべしネ!(^ー^)!
投稿: リサ・ママ | 2006.03.04 17:16
☆hikoziiさん はい、またこのワクワクする季節がめぐってきたことに感謝。(^^) hikoziiさんの芸術的センス溢れるお写真、私のほうこそ楽しみにしてます。
☆soukichiさん つぼみ、確かに元気がもらえる気がします。(^^)
やっぱりいろいろ開花が遅れてますね。 近所にあるカンザクラ。いつもはバレンタインデーの頃に咲くのが、今年はまだ開きません。 ホワイトデーまでには咲くかなぁ。
☆リサ・ママさん 昨日も、近所のスーパーで、ネコ柄湯のみと徳利をゲットしちゃいました。(^^ゞ
桜の開花というと、やはりソメイヨシノの開花をいうのでしょうか。桜の種類はたくさんあるのに、ソメイヨシノ=桜、というふうに扱われますね。 やっぱり、ソメイヨシノの「いっせいにパッと咲く」というところが、「桜らしい」ということなのかなぁ。
投稿: waiwai | 2006.03.05 20:45
そうですね。桜と一口に言っても実はとんでもなく多種多彩。すでに咲きかけから、もう散りかけまで、色合いも違うし奥が深いんですねぇ。但し飲兵衛には、やっぱりソメイヨシノかなぁ(^_^;)
投稿: リサ・ママ | 2006.03.06 21:33
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 蕾ふくらんで:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
小生も、昨日久々に近所を回ってみたのですが
雨上がりの蕾が、急に膨らんでいて、うれしいやら、焦るやらで・・・
忙しくも、心弾む季節の到来ですね!
waiwaiさんの、独特な視線に、今年も期待しております。
投稿: hikozii | 2006.03.04 11:06
毎年、私の誕生日の頃には沈丁花の香りがするのに、
今年はまだつぼみが固くて咲きそうにないなーと思っておりました。
関東は20年ぶりの寒い冬ですって。
それもあと少しですね。
つぼみ、っていいよね。カレンダーはまだいっぱい残ってるし、
単純に明日への希望そのものみたいで。
投稿: soukichi | 2006.03.04 11:51
高知では、沈丁花は満開をすぎて
もう散りかけてます。
やっぱり南国?
でも桜の開花はしばしば
東京より遅れ気味!(ナンデダロ?)
ところできれいな花の精かと思ったら
なんと猫の女雛さんなのね~
すごい!さすが!
猫好きはココまでやるべしネ!(^ー^)!
投稿: リサ・ママ | 2006.03.04 17:16
☆hikoziiさん
はい、またこのワクワクする季節がめぐってきたことに感謝。(^^)
hikoziiさんの芸術的センス溢れるお写真、私のほうこそ楽しみにしてます。
☆soukichiさん
つぼみ、確かに元気がもらえる気がします。(^^)
やっぱりいろいろ開花が遅れてますね。
近所にあるカンザクラ。いつもはバレンタインデーの頃に咲くのが、今年はまだ開きません。
ホワイトデーまでには咲くかなぁ。
☆リサ・ママさん
昨日も、近所のスーパーで、ネコ柄湯のみと徳利をゲットしちゃいました。(^^ゞ
桜の開花というと、やはりソメイヨシノの開花をいうのでしょうか。桜の種類はたくさんあるのに、ソメイヨシノ=桜、というふうに扱われますね。
やっぱり、ソメイヨシノの「いっせいにパッと咲く」というところが、「桜らしい」ということなのかなぁ。
投稿: waiwai | 2006.03.05 20:45
そうですね。桜と一口に言っても実はとんでもなく多種多彩。すでに咲きかけから、もう散りかけまで、色合いも違うし奥が深いんですねぇ。但し飲兵衛には、やっぱりソメイヨシノかなぁ(^_^;)
投稿: リサ・ママ | 2006.03.06 21:33