« キュウリグサ | トップページ | ケヤキ »

2006.04.19

桜ランチ

D060419sakura
'06/04/17 東京都中央区

助っ人に駆り出された超多忙の現場。
それでも、お昼はこんな景色を眺めながら・・・何かしら楽しみを見つけちゃうんですよねぇ。(^^ゞ

頭上の桜(何かな?)、向こう側の色の濃い桜(たぶん関山)、淡い色の桜(たぶん普賢象)・・・コンビニ弁当を食べつつ、30分ほどのお花見を楽しみました。


D060419sakura2


D060419sakura3


D060419sakura4


|

« キュウリグサ | トップページ | ケヤキ »

コメント

 一番目と三番目が普賢象、二番目が関山ですね。

 この時期の八重桜は、知らなくたって「葉も含めて色が濃く赤っぽい方が「関山」相対的に色がやや淡い方が「普賢象」と言っておけば、9割以上の確率であたりですね。(^^;

 warbler 19/04/06

投稿: warbler | 2006.04.19 23:06

 あ、初っ端の写真は「0番」です。

>頭上の桜(何かな?)

 よく分かりませんが、「普賢象」っぽく見えますね。

 そうじゃない品種の可能性も大有りですが。

 warbler 19/04/06

投稿: warbler | 2006.04.19 23:12

waiwaiさん、よかったですね。
想定外のラッキーなお花見出来て~♪
こんなんだったら超多忙も何んのそのでしょ!
現場のお仲間には、あなたの上機嫌が
いまいち不思議だったりするかもね(^^)v

投稿: リサ・ママ | 2006.04.20 15:33

☆warblerさん
一番目の桜、私も最初「普賢象」と思ったのですが、雌しべが1本しかありません。
それに、葉も違うように思います。ここまでくっきり緑色ではないような・・・。


☆リサ・ママさん
何とか乗り切れたのは、桜パワーのおかげだったと思います。(^^)
ホントは一緒に桜ランチしたかったのですが、交替でないと現場を離れることができず、それがちょっと残念でした。

投稿: waiwai | 2006.04.21 05:53

 一番目のは、確かに葉が普賢象にしては青過ぎるようですね。

 雄蕊は普賢象も必ず2本とは限らないようですが、これは「松月」かなぁ。

 アナは「一葉」ですが、多分違うと思います。

 warbler 21/04/06
 

投稿: warbler | 2006.04.21 07:36

どんなときでも楽しみをみつけられるからこそwaiwaiさんはお仕事に夢中になれるんでしょうね。
この時期、八重桜もいろいろ種類があって、いましばらく楽しめそう。
あ、でも昨日のキチガイみたいな春の嵐でだいぶ散ってしまったかなあ?

投稿: soukichi | 2006.04.21 15:58

waiwaiさんのところで今年最後のお花見が、出来て嬉しいです。
お花きれいですね。
今年も 造幣局の通り抜けに行ったのでTBしました。
また、素敵な花と猫楽しみにしています。(^o^)

投稿: けい | 2006.04.21 21:31

☆soukichiさん
そうなんですよ。ソメイヨシノが散ってしまうと、「桜の季節が終わった」と言われてしまうの、いつも残念に思います。


☆けいさん
コメント&TB、ありがとうございます。
こちらこそ、けいさんのところで、またお花見を楽しませていただきました。(^^)

投稿: waiwai | 2006.04.22 05:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜ランチ:

» 造幣局の桜 [新・恵の花日記]
永源寺の桜の花です。他の桜と違い白い色の花です。 今年の花大手まりです。 大き [続きを読む]

受信: 2006.04.22 00:02

« キュウリグサ | トップページ | ケヤキ »