志木市のハタザクラ

ハタザクラ バラ科 06/04/09 埼玉県志木市
思い立って志木市のハタザクラを見に行ってきました。
オシベが変形して花びらのようになった「旗弁」がつくから、旗桜。ヤマザクラ系のいい花でした。(^^)
ハタザクラについて、詳しくは→ はたざくらさんのハタザクラのページへ

| 固定リンク
« 長く裾引く磐梯山 | トップページ | 花に埋もれて »
« 長く裾引く磐梯山 | トップページ | 花に埋もれて »
思い立って志木市のハタザクラを見に行ってきました。
オシベが変形して花びらのようになった「旗弁」がつくから、旗桜。ヤマザクラ系のいい花でした。(^^)
ハタザクラについて、詳しくは→ はたざくらさんのハタザクラのページへ
| 固定リンク
« 長く裾引く磐梯山 | トップページ | 花に埋もれて »
« 長く裾引く磐梯山 | トップページ | 花に埋もれて »
コメント
青空をバックに透き通るように白い旗桜。
きれいに撮れていますね。
今年初めて知ったけど、桜ってほんとにいっぱい種類があるんですねえ。
私もまだアップしてない写真で名前のわからない桜がいくつかあるんです。
waiwai さんならわかるかなあ。
投稿: soukichi | 2006.04.09 21:39
☆soukichiさん
そうそう、ソメイヨシノだけが桜じゃないですよね。
私が分かるのは、そんな桜のごく一部だけです。
八王子にある森林科学園に行ったことありますか?
http://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/
ここのサクラ保存林には、様々な桜が「名札付き」で植えられているので、おすすめです。(^^)
投稿: waiwai | 2006.04.10 05:58
うわー、きれいに撮れてますねえ。
抜けた色で、しかも旗弁がしっかり確認できて、すごいなあ!
投稿: はたざくら | 2006.04.10 07:37
>オシベが変形して花びらのようになった「旗弁」がつくから、旗桜。
最初見た時、葉がかなり出てるから山桜かなと思って文章を読むと旗が付いてるんやねぇ~☆
不思議やね!
投稿: beso | 2006.04.10 11:26
☆はたざくらさん
そうおっしゃっていただけて、ホッ。(^^)
☆besoさん
赤褐色の葉の美しさは、ヤマザクラと同じですよね。(^^)
数年前、桜にもいろんな種類があることを教えてもらってから、この季節がいっそう楽しみになりました。
投稿: waiwai | 2006.04.10 22:02
はたざくらさんのところに
行ってこられたのですね。
楚々として、それでいて豪華で、
潔い雰囲気のあるお花ですね。
わたしもぜひ一度拝見したいです。
400年以上の樹齢だとか・・
がんばってこれからもお花を咲かせてほしいと
願うばかりです。
寄せていただいた折には、おまんじゅうもぜひ・・・
投稿: ブリ | 2006.04.11 21:45
☆ブリさん
そうそう、ブリさんの表現がぴったり! (^^)
来年は、ハタザクラの下でおまんじゅうもいただきたいものです。(^^ゞ
投稿: waiwai | 2006.04.12 07:16