« ライラック | トップページ | ホオノキ »
花のときはもちろん、花の前も、そして花の後も、可愛らしいですね。(^^)
2006.04.13 21:51 植物, 植物4月 | 固定リンク Tweet
花は見ても実はは見ないことが多いですね。 waiwaiさんに見習って、芽や蕾、実も見ようと思ってます。
投稿: マサエ。 | 2006.04.14 11:00
早くも雪柳の実がついたのですね。花弁の数と同じく5個。咲いた花の種子が全部芽生えたら、雪柳だらけになってしまいそうですが、そうはならないところが面白いですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2006.04.14 18:25
☆マサエ。さん 私も、花のときだけ、実のときだけ・・・というのよくやってます。でも、少しずつですが、他のときの姿も目に入るようになってきました。
☆ぴょんぴょんさん 次々開いて、次々散って・・・この季節は、本当に忙しいですね。ユキヤナギ、今年は花の盛りを撮りそこねました。(^^;
投稿: waiwai | 2006.04.15 07:17
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ユキヤナギ(実):
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
花は見ても実はは見ないことが多いですね。
waiwaiさんに見習って、芽や蕾、実も見ようと思ってます。
投稿: マサエ。 | 2006.04.14 11:00
早くも雪柳の実がついたのですね。花弁の数と同じく5個。咲いた花の種子が全部芽生えたら、雪柳だらけになってしまいそうですが、そうはならないところが面白いですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2006.04.14 18:25
☆マサエ。さん
私も、花のときだけ、実のときだけ・・・というのよくやってます。でも、少しずつですが、他のときの姿も目に入るようになってきました。
☆ぴょんぴょんさん
次々開いて、次々散って・・・この季節は、本当に忙しいですね。ユキヤナギ、今年は花の盛りを撮りそこねました。(^^;
投稿: waiwai | 2006.04.15 07:17