« ゴマダラチョウ | トップページ | ソヨゴの雌花と雄花 »
宝石類とは無縁な暮らしですが、こんな金ピカ虫を見ると、自分が結構光モノ好きなのがよく分かります。(^^;)
2006.05.30 21:08 虫類 | 固定リンク Tweet
こんばんは。 ヒカリもの大好きなわたくしといたしましては 一目で見てみたくなり、 調べてみたら、豊能でも見つかっていました。 ヒルガオにつくそうです。 がんばって、探してみます。 でも、思ったよりも小さいようで、 わたしの悪い目で見えるでしょうか・・不安・・
投稿: ブリ | 2006.05.30 23:54
ウッ!ウオォーーッ! これは奇怪な!透けている!
でも、チョッと悲しくも「的を得た命名」ですねよね。 陣笠は、兜・鎧で身を守れぬ、足軽の防具(?)ですよね・・・ いくら葉っぱのへばり付いても、中の動きは敵にはすべてお見通し! とかで・・・・
投稿: hikozi | 2006.05.31 00:14
変わった虫ですね~☆
最初見た時にてんとう虫の一種かなぁ~ なんて思ったのですが・・・・・
自然の中には知らない生き物がいっぱいです~♪
投稿: beso | 2006.05.31 10:15
凄い!美しい~ため息がでます。
投稿: ゆ~み | 2006.05.31 21:17
☆ブリさん 前々から思っていたことですが、豊能は、字のとおり本当に豊かなところですね! 行ってみたいなぁ。
☆hikoziさん この透明なところも不思議ですよね。 陣笠、私は殿様なんかが被ってるものをイメージしました。 http://www.samurai-gallary.com/z717.htm
☆besoさん ね、とても生き物とは見えないでしょ? 一緒に行った人が見つけて、見やすいようにケースに入れてくれて、そして名前も調べてくれました。(^^ゞ
☆ゆ~みさん、ようこそ! (^^) 光モノ、お好きですか?
投稿: waiwai | 2006.05.31 21:54
うわー!これて「大名陣笠」なのですか!?! 陣笠=広辞苑的に「足軽・雑兵」とイメージしてしまうのは 貧農をルーツとする爺の、悲しいスタンスなのでしょうか。
投稿: hikozii | 2006.06.01 00:56
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ジンガサハムシ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
こんばんは。
ヒカリもの大好きなわたくしといたしましては
一目で見てみたくなり、
調べてみたら、豊能でも見つかっていました。
ヒルガオにつくそうです。
がんばって、探してみます。
でも、思ったよりも小さいようで、
わたしの悪い目で見えるでしょうか・・不安・・
投稿: ブリ | 2006.05.30 23:54
ウッ!ウオォーーッ!
これは奇怪な!透けている!
でも、チョッと悲しくも「的を得た命名」ですねよね。
陣笠は、兜・鎧で身を守れぬ、足軽の防具(?)ですよね・・・
いくら葉っぱのへばり付いても、中の動きは敵にはすべてお見通し! とかで・・・・
投稿: hikozi | 2006.05.31 00:14
変わった虫ですね~☆
最初見た時にてんとう虫の一種かなぁ~ なんて思ったのですが・・・・・
自然の中には知らない生き物がいっぱいです~♪
投稿: beso | 2006.05.31 10:15
凄い!美しい~ため息がでます。
投稿: ゆ~み | 2006.05.31 21:17
☆ブリさん
前々から思っていたことですが、豊能は、字のとおり本当に豊かなところですね!
行ってみたいなぁ。
☆hikoziさん
この透明なところも不思議ですよね。
陣笠、私は殿様なんかが被ってるものをイメージしました。
http://www.samurai-gallary.com/z717.htm
☆besoさん
ね、とても生き物とは見えないでしょ?
一緒に行った人が見つけて、見やすいようにケースに入れてくれて、そして名前も調べてくれました。(^^ゞ
☆ゆ~みさん、ようこそ! (^^)
光モノ、お好きですか?
投稿: waiwai | 2006.05.31 21:54
うわー!これて「大名陣笠」なのですか!?!
陣笠=広辞苑的に「足軽・雑兵」とイメージしてしまうのは
貧農をルーツとする爺の、悲しいスタンスなのでしょうか。
投稿: hikozii | 2006.06.01 00:56