白花のシモツケ

シモツケ(白花) バラ科 '06/06/09 東京都板橋区
バラ科の特徴の1つは、このたくさんの長い雄しべ。でも、花の大きさを超える雄しべのせいで、1つの花の形が捉えられません。(^^;)
蒸し暑くなる頃咲き出すシモツケの花。よく目にするピンクの花は、モヘアの毛糸を連想させて、ちょっと暑苦しい感じです。でもこの白花は、いくらか涼しげです。
元はピンクの花なんでしょうね。白花の中に少しピンク色の蕾が見えました。

| 固定リンク
バラ科の特徴の1つは、このたくさんの長い雄しべ。でも、花の大きさを超える雄しべのせいで、1つの花の形が捉えられません。(^^;)
蒸し暑くなる頃咲き出すシモツケの花。よく目にするピンクの花は、モヘアの毛糸を連想させて、ちょっと暑苦しい感じです。でもこの白花は、いくらか涼しげです。
元はピンクの花なんでしょうね。白花の中に少しピンク色の蕾が見えました。
| 固定リンク
コメント
なるほど、きれいですね。
しかもピンクの蕾があるのに興味津々。
あれが咲いたらどうなるのでしょう。
咲き分けだったらうれしいですね。
投稿: はたざくら | 2006.06.10 07:24
ピンクの蕾かわいいですね。
咲き分けって??
シモツケの場合でしたら、
あの塊の中に、ピンクが混ざるということですよね。
ああ、見てみたいです。
waiwaiさん、お願いします。
きっと、はたざくらさんも見たいと思います!
投稿: ブリ | 2006.06.11 01:01
☆はたざくらさん
はたざくらさんに見せびらかそうと、アップしました。(^^ゞ
ピンクは、白花のかたまりに、まるで入ってないか、せいぜい1つか2つというのがほとんど。
この写真のは、ピンクが多いほうです。
☆ブリさん
少しだと、ピンクの人気が高まるようですね。(^^)
開いたときにうまく出会えるといいな。
投稿: waiwai | 2006.06.11 05:20