« 横顔は | トップページ | マルバツユクサ »
お昼前に買い物に出たときに見つけました。 3時にまた行ってみると、律儀に花が開いてました。(^^)
2006.07.22 17:54 植物, 植物7月 | 固定リンク Tweet
こんにちは。 光った赤い実とお花の色合いが、 キャンデーをばら撒いたときのようで うっとりしてしまいました。 このお花、3時ごろに咲くんだそうですね。 すごい!バッチリ3時。 waiwaiさんが律儀にとおっしゃっている意味が わかりました・・・
投稿: ブリ | 2006.07.23 10:20
☆ブリさん 開花する様子をじっくり見てみたい・・・ずっと果たせないでいます。(^^; 同じスベリヒユ科のハナスベリヒユ(ポーチュラカ)の開花は日照に左右されますが、ハゼランはどうも日照とは無関係みたいですね。
投稿: waiwai | 2006.07.24 05:53
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ハゼラン:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
こんにちは。
光った赤い実とお花の色合いが、
キャンデーをばら撒いたときのようで
うっとりしてしまいました。
このお花、3時ごろに咲くんだそうですね。
すごい!バッチリ3時。
waiwaiさんが律儀にとおっしゃっている意味が
わかりました・・・
投稿: ブリ | 2006.07.23 10:20
☆ブリさん
開花する様子をじっくり見てみたい・・・ずっと果たせないでいます。(^^;
同じスベリヒユ科のハナスベリヒユ(ポーチュラカ)の開花は日照に左右されますが、ハゼランはどうも日照とは無関係みたいですね。
投稿: waiwai | 2006.07.24 05:53