« ハゼラン | トップページ | 3年前の青空 »
花はツユクサの花を小さくした感じ。でも葉がまるで違います。思いつくまま「マルバツユクサ」で検索したら、当たりでした。(^^;
手入れが行き届かなくなって草ぼうぼう状態の歩道。思いがけない出合いがあって嬉しいです。(^^ゞ
雄しべの柄、普通のツユクサのより、ずっと青いですね。
2006.07.23 11:42 植物, 植物7月 | 固定リンク Tweet
おお、蕊の柄まで青いですね、マルバツユクサ。
投稿: warbler | 2006.07.24 07:53
☆warblerさん そうなんです。なかなかいいでしょ?(^^) 花自体は普通のツユクサより小さくて、存在感のある葉に埋もれてしまってるのですが。
投稿: waiwai | 2006.07.25 06:58
うーん、これ、素敵です。 こうして予習させていただいてると、 会えたとき、とてもうれしいんですよ。 マルバツユクサ、早く会えますように!
投稿: はたざくら | 2006.07.26 16:59
☆はたざくらさん お気に召しました? (^^) 出会えるといいですね!
投稿: waiwai | 2006.07.26 22:31
おはようございます。 わたくしも、少し丸い葉っぱと思えるツユクサを見るたびに、 waiwaiさんのマルバツユクサを思い出すのですが、 葉がこんなふうではないのです。 やはり、かなり少ないのでしょうか? 次は、小さめのお花を探すことにいたしましょう。
投稿: ブリ | 2006.07.29 07:35
☆ブリさん 週末泊りがけで出かけてて、お返事が遅くなりました。 マルバツユクサ、葉はけっこう存在感があります。花はかなり小さめです。 見つかるといいですね。(^^)
投稿: waiwai | 2006.07.31 05:51
おはようございます。 きっと、どこかにお花や虫を求めて 出かけておられるのだろうと思っておりました。 まずは、蝶ですね。 お花も楽しみにしております・・
投稿: ブリ | 2006.07.31 05:56
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: マルバツユクサ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
おお、蕊の柄まで青いですね、マルバツユクサ。
投稿: warbler | 2006.07.24 07:53
☆warblerさん
そうなんです。なかなかいいでしょ?(^^)
花自体は普通のツユクサより小さくて、存在感のある葉に埋もれてしまってるのですが。
投稿: waiwai | 2006.07.25 06:58
うーん、これ、素敵です。
こうして予習させていただいてると、
会えたとき、とてもうれしいんですよ。
マルバツユクサ、早く会えますように!
投稿: はたざくら | 2006.07.26 16:59
☆はたざくらさん
お気に召しました? (^^)
出会えるといいですね!
投稿: waiwai | 2006.07.26 22:31
おはようございます。
わたくしも、少し丸い葉っぱと思えるツユクサを見るたびに、
waiwaiさんのマルバツユクサを思い出すのですが、
葉がこんなふうではないのです。
やはり、かなり少ないのでしょうか?
次は、小さめのお花を探すことにいたしましょう。
投稿: ブリ | 2006.07.29 07:35
☆ブリさん
週末泊りがけで出かけてて、お返事が遅くなりました。
マルバツユクサ、葉はけっこう存在感があります。花はかなり小さめです。
見つかるといいですね。(^^)
投稿: waiwai | 2006.07.31 05:51
おはようございます。
きっと、どこかにお花や虫を求めて
出かけておられるのだろうと思っておりました。
まずは、蝶ですね。
お花も楽しみにしております・・
投稿: ブリ | 2006.07.31 05:56