« アメリカデイゴ | トップページ | 夏の定席 »
近所のリョウブ。今年はどうも花が少ないみたいです。 去年はけっこう咲いてたのに。
2006.07.05 21:17 植物, 植物7月 | 固定リンク Tweet
あれ!?こっちも同じだ!
ziiの立ち回り公園でも、今年は貧弱なのが チョロ・チョロ!と・・・ 木花にも・・当たり年!外れ年!があるようでしょうか?
今年の、気象のせいでしょうか??
投稿: hikozii | 2006.07.06 00:46
☆hikoziiさん ケヤキも今年は花が少ないですね。(去年は多すぎでしたけど) 実の多い少ないは、その元の花の数にたいがい関係するのではないでしょうか。 5月の日照時間の少なさが、いろいろ影響するかもしれませんね。
投稿: waiwai | 2006.07.06 05:08
今年は、梅雨が長々と続いていますね。そのせいでしょうか、このビョウブも花が少ないようですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2006.07.06 08:44
☆ぴょんぴょんさん そうなんです。花がついてるのは、ここだけなんですよ。 5月から晴れる日が少なくて、そのせいかいつもより梅雨が長いように感じますね。
投稿: waiwai | 2006.07.07 09:12
【東京散歩 Haru's Room】のHaruです。こんにちは。
リョウブは花期が長いからいつ見ても咲いている感覚でちょっと得した気分になります。これから咲いていくといいですね!
Haruのブログでもリョウブを載せました。是非遊びに来て下さいね★
http://www.juken-net.com/blog/ctg-hana02.php#060726
また遊びにきますね♪よろしくおねがいいたします!
投稿: Haru | 2006.07.26 18:15
☆Haruさん、ようこそ。 会社の広報担当ですか? ご苦労さまです。
投稿: waiwai | 2006.07.27 04:53
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: リョウブ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
あれ!?こっちも同じだ!
ziiの立ち回り公園でも、今年は貧弱なのが
チョロ・チョロ!と・・・
木花にも・・当たり年!外れ年!があるようでしょうか?
今年の、気象のせいでしょうか??
投稿: hikozii | 2006.07.06 00:46
☆hikoziiさん
ケヤキも今年は花が少ないですね。(去年は多すぎでしたけど)
実の多い少ないは、その元の花の数にたいがい関係するのではないでしょうか。
5月の日照時間の少なさが、いろいろ影響するかもしれませんね。
投稿: waiwai | 2006.07.06 05:08
今年は、梅雨が長々と続いていますね。そのせいでしょうか、このビョウブも花が少ないようですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2006.07.06 08:44
☆ぴょんぴょんさん
そうなんです。花がついてるのは、ここだけなんですよ。
5月から晴れる日が少なくて、そのせいかいつもより梅雨が長いように感じますね。
投稿: waiwai | 2006.07.07 09:12
【東京散歩 Haru's Room】のHaruです。こんにちは。
リョウブは花期が長いからいつ見ても咲いている感覚でちょっと得した気分になります。これから咲いていくといいですね!
Haruのブログでもリョウブを載せました。是非遊びに来て下さいね★
http://www.juken-net.com/blog/ctg-hana02.php#060726
また遊びにきますね♪よろしくおねがいいたします!
投稿: Haru | 2006.07.26 18:15
☆Haruさん、ようこそ。
会社の広報担当ですか?
ご苦労さまです。
投稿: waiwai | 2006.07.27 04:53