アメリカデイゴ

アメリカデイゴ マメ科 '06/07/03 東京都港区
客先からの帰りに、ちょっとだけ遠回り。(^^ゞ
ここを通るたびに何かなといつも見上げてた樹に、1つだけ花を見つけました。この花のおかげで名前が分かりました。(^^)
しかし、それなりに大きな樹なのに、どうして花が1つ?
もう花の時季は過ぎてしまってるのでしょうか。これからが花期なのでしょうか。
花のあとも蕾も、どちらも見当たらなくて、私にはよく分かりませんでした。
それを確かめに、また行きたいなぁ。ヾ(--;)
| 固定リンク
コメント
これって、葛西臨海公園に一杯植栽されてますね。
warbler 05/07/06
投稿: warbler | 2006.07.05 05:51
沖縄の反戦歌だったかしら?。若い頃、♪デイゴの花は、春ごとに赤い♪という歌詞を憶えています。
デイゴの花、こういう花だったのね。
投稿: マサエ。 | 2006.07.05 10:38
☆warblerさん
ハードディスクの迷宮を探ったら、5年前に木場公園で花を撮ってました。
それから3年前、上野でも。(^^;)↓
http://homepage2.nifty.com/nekobiyori/days/030914.html
いずれも花ばかり見てたのですね。
花の記憶はあったようで、今回も花を見て、名前が浮かんできました。
☆マサエ。さん
沖縄の県花になってるのは、「アメリカ」がつかないデイゴですね。
色は同じ感じの赤ですが、花のつき方、幹の様子など、かなり違うようです。
投稿: waiwai | 2006.07.06 04:59