ルリボシカミキリ

ルリボシカミキリ '06/07/15 埼玉県飯能市
生き物には見えないなぁと眺めてたら、生きてる証しといわんばかりに飛んでいってしまいました。(^^;
| 固定リンク
« ちょっとだけ夏雲 | トップページ | ウチョウラン »
« ちょっとだけ夏雲 | トップページ | ウチョウラン »
生き物には見えないなぁと眺めてたら、生きてる証しといわんばかりに飛んでいってしまいました。(^^;
| 固定リンク
« ちょっとだけ夏雲 | トップページ | ウチョウラン »
« ちょっとだけ夏雲 | トップページ | ウチョウラン »
コメント
おはようございます。
とても綺麗な子に会えましたね!
これは、とても羨ましい!
小生も何回か会っているのですが・・・
その当時は、渓流でのフライフィシィングに狂っておりまして・・・
カメラも持たずで「ルリボシ・・・か~」程度の興味で、もぱら水生昆虫しか見えませんでした・・・
今になれば、ひじょうに残念です!
投稿: hikozii | 2006.07.17 00:11
ふうさん、こんにちは。Blogははじめてみせてもらいました。
奥武蔵行かれたのですね。天候がエキセントリックて大変だったようで、お疲れさまでした。
ルリボシカミキリは見た事があるようなないような。昆虫はこだわりがなくて、なかなか記憶に残りません。
最近庭で見たコウチスズメという蛾が、かつては珍品だったそうですが、まじめに見ずに逃がしてしまいました。これは一寸後悔しています。
時々のぞかせてもらいます。 では
投稿: 秋人 | 2006.07.17 12:04
☆hikoziiさん
超早朝からありがとうございます。
こういうのって不思議と続くことが多いから、きっと再会できますよ。(^^)
艶やかなお写真、楽しみにしてます。
☆秋人さん、ようこそ!
奥武蔵、よかったですよ。
いろんな季節に行ってみたいと思いました。
虫は植物とはまた違った不思議な美しさがあって、はまりつつあります。でも長い名前のが多くて、覚えるのが大変。(^^;
投稿: waiwai | 2006.07.17 16:46
ルリボシカミキリというのですか、始めて見ました。綺麗なカミキリなので、検索したら、日本のみの特産種らしいですね。千葉県では未記録とありました。多分、茨城県も見記録かも。
勿論、害虫でしょうね。
投稿: ぴょんぴょん | 2006.07.17 22:40
☆ぴょんぴょんさん
オオブタクサ、セイタカアワダチソウ、アレチウリ、ヤブガラシ・・・虫に限らず、心引かれるものの多くが、嫌われ者、というのがちょっとツライです。(^^;
投稿: waiwai | 2006.07.19 05:53