« ソウメンウリ | トップページ | 好奇心 »
この風変わりな実が目について近づいたら、その下に可愛らしい花までありました。(^^)
帰化植物かなと見当づけて調べたら、やはりインド原産の帰化植物でした。 昔は繊維を利用していたようですが、今では立派な(?)雑草。(^^;
2006.08.22 21:01 植物, 植物8月 | 固定リンク Tweet
こんにちは。 イチビの実は何度見ても不思議な形ですね。 1枚目の実のガクが仏像の蓮座にみえて 仕方がありません。 インド原産とお聞きするとなおさら、エキゾチックです。 インドのヒンズー教の仏像は活動的だから、 蓮座には座っておられないでしょうが、 イチビの種は、蓮の種と同じくらい生命力があるみたいですね。
投稿: ブリ | 2006.08.26 10:14
☆ブリさん この実の中にはどんな種が入ってるんでしょうね。 来週またこの近くまで行くので、絶対寄ってみるつもりです。(^^ゞ
投稿: waiwai | 2006.08.27 19:35
へえー。こんなインドからやってきた雑草もあるんですね。形が面白くて本物を見たくなりました。シンガポールではまだ見かけていません。
投稿: TOM | 2006.08.28 20:27
☆TOMさん はるばるありがとうございます。 夏草が生い茂っている中で、偶然見つけました。(^^)
投稿: waiwai | 2006.08.29 06:13
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: イチビ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
こんにちは。
イチビの実は何度見ても不思議な形ですね。
1枚目の実のガクが仏像の蓮座にみえて
仕方がありません。
インド原産とお聞きするとなおさら、エキゾチックです。
インドのヒンズー教の仏像は活動的だから、
蓮座には座っておられないでしょうが、
イチビの種は、蓮の種と同じくらい生命力があるみたいですね。
投稿: ブリ | 2006.08.26 10:14
☆ブリさん
この実の中にはどんな種が入ってるんでしょうね。
来週またこの近くまで行くので、絶対寄ってみるつもりです。(^^ゞ
投稿: waiwai | 2006.08.27 19:35
へえー。こんなインドからやってきた雑草もあるんですね。形が面白くて本物を見たくなりました。シンガポールではまだ見かけていません。
投稿: TOM | 2006.08.28 20:27
☆TOMさん
はるばるありがとうございます。
夏草が生い茂っている中で、偶然見つけました。(^^)
投稿: waiwai | 2006.08.29 06:13