« コムラサキ | トップページ | 向こうには »

2006.08.30

スイフヨウ

スイフヨウ(ピンク)
スイフヨウ アオイ科 '06/08/29 東京都港区

昼休み。もうすでにほろ酔い状態、といったところでしょうか。朝見たときは白い花だったのですが、夏の暑さが戻った日、早々と酔いが回ったようです。

スイフヨウは、普通のフヨウより開花の時期が遅いようですね。
2年前に見つけたときは、10月に花を見ています。
しばらく楽しめそうです。

スイフヨウ(白)


|

« コムラサキ | トップページ | 向こうには »

コメント

シルクジョーゼットのような 透け透け感がなんともおしゃれ!  感触は楊柳かしら。

毎度のことながら 美しいものたち....。

投稿: Tonton | 2006.08.30 12:22

こんにちは。
日が昇るにしたがって、色が変わるなんて
自然とは、粋なことをなさいますね。
そして、名前をスイフヨウと考えた人も
なんともはや・・
人間万歳!お花万歳!
教えてくださったwaiwaiさん、ありがとうございます。

投稿: ブリ | 2006.08.30 12:51

☆Tontonさん
おしゃれなTOntonさんに気に入っていただけたようで、とっても嬉しいです。(^^)

☆ブリさん
こちらこそいつもありがとうございます。
ずっと前に、「酔芙蓉」になぞらえた中年男女の切ない恋・・・たしかそんなTVドラマがあったはずなのですが、もう記憶がおぼろで。(^^;

投稿: waiwai | 2006.08.31 05:53

 花の色が時間の経過で変化するのは、ハコネウツギもそうですね。知らないとウメの品種の「思いのまま」みたいに二色咲きかと思っちゃいます。

 フヨウは白花しかないトコで育ったので、東京へ来て「白くないフヨウがある」と驚きました。

 タンポポは首都圏の人は「黄色い花」と思っている人が大部分だと思いますが、私は「タンポポは白も黄色もある」と思って育ちました。

 西日本にはシロバナタンポポしかない地域もあるそうで、そう云うトコで育った人は「タンポポは白」と思っている人もいるんだそうです。

 首都圏周辺にもシロバナタンポポは分布していますが、「これってホントに自然分布?」か疑問に思っています。

 warbler 31/08/06

投稿: warbler | 2006.08.31 08:02

あらまー、ホントだ。八重と一重の咲き分けとはびっくり!
へー、これは超珍品ではないでしょうか。
しかも、昼休み時間にここまで「真っ赤」とは、かなりの
飲兵衛さん…(笑)。
由来を聞ける持ち主さんがいるといいですね~。

投稿: はた衛門 | 2007.09.19 06:26

☆はた衛門さん
私も気になって、今朝出社前に寄ってみました。
・・・花は1つもありませんでした。(^^;
でも、蕾がいくつもあるので、まだ観察のチャンスはあるかも。

投稿: waiwai | 2007.09.19 21:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スイフヨウ:

« コムラサキ | トップページ | 向こうには »