« 向こうには | トップページ | 訂正)ツマグロキチョウ→キチョウ »
この花の香り、遠い幼い記憶の何かにつながってるような・・・でもいつも思い出せないでいます。
2006.09.03 16:29 植物, 植物9月 | 固定リンク Tweet
夕陽ですか? 斜光を受けて・・好い発色ですね!
小生も、この花には「並々ならぬ思い」がありまして 見る度に、遠い日の「実家の庭」に誘われます。
投稿: hikozii | 2006.09.04 00:15
☆hikoziiさん はい、夕方から、年に一度のお楽しみ、「秋の虫の音を聞く」観察会に参加してきました。(^^)
私もたぶん、祖父母の家の庭あたりに記憶がつながるのだと思うのですが・・・その景色がなぜか蘇ってきません。(^^;
投稿: waiwai | 2006.09.04 05:04
私も同じです! 見た瞬間、甘酸っぱく昔懐かしい感情が 溢れてきたけれど、 では具体的にどんな体験があったかというと、 全然浮かんできません。 家にこの花はなかったと思うし・・・。 或いは夏の夕、祖母、母、姉、叔母、私、 皆で着がえて夕涼みした浴衣の 花柄のひとつだったかも知れませんね~。
“三丁目の夕日”は、残念ながら観てませんが、 あれ見た時の思いに共通するかも?って(^^♪
投稿: リサ・ママ | 2006.09.04 09:17
きれいな紫ですね~
自然の中のきれいな花びらの色は惚れ惚れします。
投稿: beso | 2006.09.04 10:37
秋の七草の一つがナデシコなので、私も探していたのですが、なぜかご近所では見つからない。 ナデシコは、日本女性の代名詞?。
投稿: マサエ。 | 2006.09.04 11:02
☆リサ・ママさん 赤まんまに鳳仙花、ダリア・・・子どものころから馴染んだ花だからかもしれませんね。 「三丁目の夕日」、なかなか楽しい映画でした。 原作とはちょっと雰囲気が違いますが、どちらかというと、私はこの映画のほうが好きです。
☆besoさん ありがとうございます。 もっと白っぽいもの、ピンクの濃いもの・・・いろいろありました。
☆マサエ。さん カワラナデシコ、そんなに珍しい花ではありませんが、どこにでも、というほどじゃないようです。 そうそう、このナデシコが大和撫子なんですよね。
投稿: waiwai | 2006.09.05 05:45
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: カワラナデシコ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
夕陽ですか?
斜光を受けて・・好い発色ですね!
小生も、この花には「並々ならぬ思い」がありまして
見る度に、遠い日の「実家の庭」に誘われます。
投稿: hikozii | 2006.09.04 00:15
☆hikoziiさん
はい、夕方から、年に一度のお楽しみ、「秋の虫の音を聞く」観察会に参加してきました。(^^)
私もたぶん、祖父母の家の庭あたりに記憶がつながるのだと思うのですが・・・その景色がなぜか蘇ってきません。(^^;
投稿: waiwai | 2006.09.04 05:04
私も同じです!
見た瞬間、甘酸っぱく昔懐かしい感情が
溢れてきたけれど、
では具体的にどんな体験があったかというと、
全然浮かんできません。
家にこの花はなかったと思うし・・・。
或いは夏の夕、祖母、母、姉、叔母、私、
皆で着がえて夕涼みした浴衣の
花柄のひとつだったかも知れませんね~。
“三丁目の夕日”は、残念ながら観てませんが、
あれ見た時の思いに共通するかも?って(^^♪
投稿: リサ・ママ | 2006.09.04 09:17
きれいな紫ですね~
自然の中のきれいな花びらの色は惚れ惚れします。
投稿: beso | 2006.09.04 10:37
秋の七草の一つがナデシコなので、私も探していたのですが、なぜかご近所では見つからない。
ナデシコは、日本女性の代名詞?。
投稿: マサエ。 | 2006.09.04 11:02
☆リサ・ママさん
赤まんまに鳳仙花、ダリア・・・子どものころから馴染んだ花だからかもしれませんね。
「三丁目の夕日」、なかなか楽しい映画でした。
原作とはちょっと雰囲気が違いますが、どちらかというと、私はこの映画のほうが好きです。
☆besoさん
ありがとうございます。
もっと白っぽいもの、ピンクの濃いもの・・・いろいろありました。
☆マサエ。さん
カワラナデシコ、そんなに珍しい花ではありませんが、どこにでも、というほどじゃないようです。
そうそう、このナデシコが大和撫子なんですよね。
投稿: waiwai | 2006.09.05 05:45