セキヤノアキチョウジ

セキヤノアキチョウジ シソ科 '06/09/16 長野県
本当は品のいい紫色をしてるのですが・・・やっぱり難しいです。(^^;
3日ほど、長野方面に出かけてのんびりしてきました。
そんなに歩き回らなくても、いろいろ嬉しい出会いに恵まれました。(^^)

ヤブツルアズキ マメ科

イヌタデ タデ科

ミゾソバ タデ科

イチイ(実) イチイ科

ナンテンハギ マメ科

イシミカワ(実) タデ科
| 固定リンク
本当は品のいい紫色をしてるのですが・・・やっぱり難しいです。(^^;
3日ほど、長野方面に出かけてのんびりしてきました。
そんなに歩き回らなくても、いろいろ嬉しい出会いに恵まれました。(^^)
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
ヨダレ物の・・素敵な画像が、並びましたね~!
花も実も、葉っぱまでも、伸び伸びと勢いがあって
都会育ちのヒネタのとはとは、だいぶ違いますね。
長野ですか・・・羨ましい!
投稿: hikozii | 2006.09.19 23:18
☆hikoziiさん
見せびらかしたいのがいっぱいで、どれをアップしようか、迷うほどです。
とりあえず名前の分かるものをアップしました。(^^ゞ
投稿: waiwai | 2006.09.20 05:52
いいですね~みんな大好き~♪
イヌタデも!ミゾソバも!
でも強いて云うなら、
イチイかイシミカワが好き!!
お昼時なので、
やっぱり実ってるものに眼が‥(^^)
投稿: リサ・ママ | 2006.09.20 12:30
☆リサ・ママさん
ありがとうございます。
赤く熟したイチイの実は甘かったですよ。(^^)
(種は毒なので、果肉だけ食べました)
投稿: waiwai | 2006.09.21 04:43
おはようございます。
イシミカワ、見られたのですね。
見たくて探しているのですが、
やはり、このあたりにはないのかもしれません。
ないのに探すなんて、無理なことを・・・
いえ、根性でさがそうなんて!
ミゾソバも元気そうです。
きっと、waiwaiさんも元気になられたのでしょうね。
投稿: ブリ | 2006.09.21 05:34
☆ブリさん
今日もイシミカワ、たくさん見ました。
ブリさんにおすそ分けしたいくらいでしたよ。
実も蕾もあるのに、花を見つけることはできませんでした。
投稿: waiwai | 2006.09.21 22:53