« ケテイカカズラ | トップページ | ムラサキエノコログサ »

2006.10.15

サボンソウ

サボンソウ
サボンソウ ナデシコ科 '06/10/15 川崎市


最初、花の感じからハマダイコンかと思いました。でも、花弁は5枚、葉の形もまるで違ってました。(^^;

【更新のお知らせ】
メインサイトの「はな日和」に、7月末に撮った写真をやっとアップしました。(^^;

|

« ケテイカカズラ | トップページ | ムラサキエノコログサ »

コメント

7月の花日和、拝見!!
夏山のすず風感じて、
いろんな虫たちにも慣れ、よく見ると可愛い(^^)
今時分、ここは種子や実が
いっぱい出来てる事でしょうね。
それから、秋というのに咲いちゃった
サクラ、ユスラウメなんかも見つかったりして
秋のもまたまた、期待させてくださいネ!!

投稿: リサ・ママ | 2006.10.16 09:40

>メインサイトの「はな日和」に、7月末に撮った写真をやっとアップしました。(^^;

ハコネサンショウウオに出会ったんですね~☆

オオサンショウウオは見たことあるけど、貴重な画像ですね。

投稿: beso | 2006.10.16 11:39

サボンソウ?
触れると泡が出るとか?(^^;

投稿: soukichi | 2006.10.16 17:27

☆リサ・ママさん
早速にありがとうございます。
虫の写真、増えてきてますね。
そうそう、日曜日に多摩川でも、サクラの花を数輪見かけましたよ。
特に寒い季節に咲く品種でもなさそう。
このところの寒くなったり暑さが戻ったりの繰り返しで、サクラも季節感が狂ったのかも。


☆besoさん
一緒に行ったメンバーの中に、こういうのを見つけ出す達人がいるのですよ。(^^)


☆soukichiさん
はい、サボンはシャボンですね。
葉にサポニンが多く含まれてて、石鹸の代用に使われたらしいです。

投稿: waiwai | 2006.10.17 05:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サボンソウ:

« ケテイカカズラ | トップページ | ムラサキエノコログサ »