« 謹賀新年 | トップページ | ユリノキ »

2007.01.02

カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)

カラスノエンドウの芽
カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ) マメ科 '07/01/01 東京都北区

年が明ければ、もう春。(^^;
元旦恒例の徘徊初めで、春の気分を味わいました。
何がどうということはありませんが、いつもよりのんびり気分で歩けるのがいいですね。

カラスノエンドウ、よくよく見たら、葉がヤハズソウに似ている・・・何と業界(?)では「ヤハズエンドウ」が標準和名なんですね。(^^;

その他、目に付いたものいろいろ。

ニホンタンポポ


ボケ


猫


|

« 謹賀新年 | トップページ | ユリノキ »

コメント

最初の2枚の写真の植物は毎年行う淀川オフ会でおいしくいただいてます。
いずれも葉っぱをテンプラにして・・・・・・
タンポポは甘いんですよ。

投稿: beso | 2007.01.02 10:23

は~い、私も
何がどうという事ありませんが、
年が明けるといきなり、
春めいた気分になるからフシギ♪
そういう眼で見てるから、それで
タンポポが咲き、ボケが咲き、
ネコは笑う??
ってことありやなしや!?(^^)

ことしもどうかよろしく!

投稿: リサ・ママ | 2007.01.02 23:12

☆besoさん
野草を摘んで野外で料理・・・いいですよねぇ。
ツクシとかヨモギの天ぷらもいいですね。
淀川オフ、もっと近いといいのになぁ、といつも思ってます。


☆リサ・ママさん
この猫、振り向いた顔は・・・怖かった。(^^;
単に毛の模様の具合なんですけどね。
今年も相変わらず気ままにやっていきますので、
どうぞよろしくお付き合いください。

投稿: waiwai | 2007.01.03 20:13

ひえー、存じませんでした。標準和名。(汗)
確かに矢筈ではありますが、へー。
今年もまたいろいろ教わることになりそうです。
よろしくお願いいたします。

投稿: はたざくら | 2007.01.04 07:12

☆はたざくらさん
私も、「ひえー」でした。(^^;
いつからそういうことになったんでしょうね。

投稿: waiwai | 2007.01.04 23:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ):

« 謹賀新年 | トップページ | ユリノキ »