« 謹賀新年 | トップページ | ユリノキ »
年が明ければ、もう春。(^^; 元旦恒例の徘徊初めで、春の気分を味わいました。 何がどうということはありませんが、いつもよりのんびり気分で歩けるのがいいですね。
カラスノエンドウ、よくよく見たら、葉がヤハズソウに似ている・・・何と業界(?)では「ヤハズエンドウ」が標準和名なんですね。(^^;
その他、目に付いたものいろいろ。
2007.01.02 07:19 植物, 植物1月 | 固定リンク Tweet
最初の2枚の写真の植物は毎年行う淀川オフ会でおいしくいただいてます。 いずれも葉っぱをテンプラにして・・・・・・ タンポポは甘いんですよ。
投稿: beso | 2007.01.02 10:23
は~い、私も 何がどうという事ありませんが、 年が明けるといきなり、 春めいた気分になるからフシギ♪ そういう眼で見てるから、それで タンポポが咲き、ボケが咲き、 ネコは笑う?? ってことありやなしや!?(^^)
ことしもどうかよろしく!
投稿: リサ・ママ | 2007.01.02 23:12
☆besoさん 野草を摘んで野外で料理・・・いいですよねぇ。 ツクシとかヨモギの天ぷらもいいですね。 淀川オフ、もっと近いといいのになぁ、といつも思ってます。
☆リサ・ママさん この猫、振り向いた顔は・・・怖かった。(^^; 単に毛の模様の具合なんですけどね。 今年も相変わらず気ままにやっていきますので、 どうぞよろしくお付き合いください。
投稿: waiwai | 2007.01.03 20:13
ひえー、存じませんでした。標準和名。(汗) 確かに矢筈ではありますが、へー。 今年もまたいろいろ教わることになりそうです。 よろしくお願いいたします。
投稿: はたざくら | 2007.01.04 07:12
☆はたざくらさん 私も、「ひえー」でした。(^^; いつからそういうことになったんでしょうね。
投稿: waiwai | 2007.01.04 23:33
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ):
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
最初の2枚の写真の植物は毎年行う淀川オフ会でおいしくいただいてます。
いずれも葉っぱをテンプラにして・・・・・・
タンポポは甘いんですよ。
投稿: beso | 2007.01.02 10:23
は~い、私も
何がどうという事ありませんが、
年が明けるといきなり、
春めいた気分になるからフシギ♪
そういう眼で見てるから、それで
タンポポが咲き、ボケが咲き、
ネコは笑う??
ってことありやなしや!?(^^)
ことしもどうかよろしく!
投稿: リサ・ママ | 2007.01.02 23:12
☆besoさん
野草を摘んで野外で料理・・・いいですよねぇ。
ツクシとかヨモギの天ぷらもいいですね。
淀川オフ、もっと近いといいのになぁ、といつも思ってます。
☆リサ・ママさん
この猫、振り向いた顔は・・・怖かった。(^^;
単に毛の模様の具合なんですけどね。
今年も相変わらず気ままにやっていきますので、
どうぞよろしくお付き合いください。
投稿: waiwai | 2007.01.03 20:13
ひえー、存じませんでした。標準和名。(汗)
確かに矢筈ではありますが、へー。
今年もまたいろいろ教わることになりそうです。
よろしくお願いいたします。
投稿: はたざくら | 2007.01.04 07:12
☆はたざくらさん
私も、「ひえー」でした。(^^;
いつからそういうことになったんでしょうね。
投稿: waiwai | 2007.01.04 23:33