« シロワビスケ(白侘助) | トップページ | わさび菜 »

2007.01.06

ヒイラギ

D070106hiiragi
ヒイラギ モクセイ科 '07/01/04 東京都港区

路地裏で、いっぱい花をつけたヒイラギを見つけました。
白い小花から、意外と濃厚な甘い香りが漂ってきました。

春(椿)から冬(柊)へ、何の脈絡もない、ネコな展開です。(^^ゞ

D070106hiiragi2


|

« シロワビスケ(白侘助) | トップページ | わさび菜 »

コメント

私は板橋区で生まれて、幼少時代を自分がいま住んでいる辺りで暮らしたんだけれど、その頃は垣根というと、からたちと柊とどうだんだった気がするなあ。いまはどれもあんまり見かけない。
久しぶりに柊を見ました。

投稿: soukichi | 2007.01.07 00:07

☆soukichiさん
生垣で目にするのは、キンモクセイとヒイラギの雑種、ヒイラギモクセイが多いですね。
http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2004/10/post_12.html

ドウダンは、結構あちこちに植えられていると思いますよ。
今の時期なら、赤い冬芽が可愛いですね。
http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2006/01/post_c4fc.html

投稿: waiwai | 2007.01.08 06:26

春の次は冬ですか。なかなかやりますね。
わが家には柊がありますが、ついぞその花は見たことがありません。
どうしてでしょう??

投稿: ぴょんぴょん | 2007.01.09 07:02

日本は寒いですか?寒中お見舞い申し上げます。今年もよろしくお願い致します。
ヒイラギのお花って私も初めて見たかも。かわいい!もうすぐ本帰国なので、5年ぶりの日本の植物も楽しみです。ヒイラギちゃんのお花にもそのうち出会いたいなぁ。

投稿: TOM | 2007.01.09 12:08

waiwaiさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
やっと、年末年始と続いた仕事も 今日と明日とお休みなので遅ればせながらのご挨拶にまいりました。
また、お花の名前のご指導お願いします。(^o^)
今日は、私の大好きな柊の花なのでとっても、嬉しいです。(^o^)

投稿: けい | 2007.01.09 19:07

☆ぴょんぴょんさん
あはは。(^^ゞ
手持ちの図鑑では、ヒイラギの分布は関東地方以西となってます。
ぴょんぴょんさんのお宅はその範囲に入りますが、もしかしたら開花のためにはある程度暖かくないとダメなのかもしれません。


☆TOMさん
こちらまでお越しいただき、ありがとうございます。
今年、東京地方は暖冬ですね。
帰国されるのですね。いつかシンガポールの熱帯植物園をご案内していただきたいなぁ、なんて勝手に思ってましたが。(^^ゞ


☆けいさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
けいさんのお好きな花をアップできて、私も嬉しいです。
年末年始、お疲れさまでした。
実は私も(気分的に)重い仕事を抱えて、年を越しました。明日で一段落つくはず・・・もしかしたらもっと重くなったりして。(^^;

投稿: waiwai | 2007.01.09 22:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒイラギ:

« シロワビスケ(白侘助) | トップページ | わさび菜 »