カンヒザクラ(寒緋桜)

カンヒザクラ バラ科 '07/02/19 東京都港区
遠目で見て、ずっと濃紅色の梅とばかり思ってました。
が、思い立って近寄ってみたら、なんと! 梅じゃなかった。(^^;
一度分かってしまえば、遠くからでももう紅白の梅とは見えない、無節操なσ(^^;)。

| 固定リンク
遠目で見て、ずっと濃紅色の梅とばかり思ってました。
が、思い立って近寄ってみたら、なんと! 梅じゃなかった。(^^;
一度分かってしまえば、遠くからでももう紅白の梅とは見えない、無節操なσ(^^;)。
| 固定リンク
コメント
寒桜を捜しに大きな植物園に行きましたが、なくってがっかり、して帰ってきたところだったのでwaiwaiさんのブログで見られて嬉しかったです。
また、見に来ますね。(^o^)
投稿: けい | 2007.02.20 22:32
☆けいさん
喜んでいただけて、嬉しいです。(^^)
けいさんが行かれた公園、植物園もあっていいですね。
投稿: waiwai | 2007.02.21 07:44
カンヒザクラ、はじめてみました。この寒い時期に花を咲かせるのですから、ビックリですね。本当にサクラと知らなければ、遠めには紅白の梅の花のように見えますね。昨年は、カンヒザクラとサトザクラの兼六熊谷の交配により作出されたという「ヨコハマヒザクラ」を見ました。花の色合いがよく似ていますね。
投稿: ぴょんぴょん | 2007.02.21 19:05
waiwai さん、
今朝はありがとうございます。
寒緋桜ってすごい濃ゆいピンクで、遠目だと桜とは思えない色ですもんね。
でも、どうして桜っていうのはこうも色っぽい花なんでしょうか。
梅には凛とした(襟を正した)美しさは感じても、色っぽさは感じないのに。
投稿: soukichi | 2007.02.21 22:47
☆ぴょんぴょんさん
桜の品種、ほんとうにたくさんありますね。
いろいろあるのを知ってから、いっそう桜が好きになりました。
☆soukichiさん
的外れな提案で、かえってお手を煩わせてしまいましたね。(^^;
桜と梅、色っぽさ比べという視点で見たことありませんでしたが、なるほど。
桜と梅の一番の違いは、花についた茎(花柄 かへい)ですね。桜の長い花柄は、細いうなじを思わせて・・・と分析するのは、野暮かな。(^^;
投稿: waiwai | 2007.02.22 06:44