オニシバリ

オニシバリ ジンチョウゲ科 '07/03/03 皇居東御苑
薄緑色のジンチョウゲ。名前に反して、ジンチョウゲよりクセのない、優しい香りがしました。
ネットで調べてみたら、もっと黄色っぽい写真が多くヒットしました。
オニシバリという名前は、鬼を縛れるほどに丈夫な樹皮からきているとか。その他に、夏には葉を落としてしまうところから、「ナツボウズ」・・・何だかなぁ。(^^;


| 固定リンク
薄緑色のジンチョウゲ。名前に反して、ジンチョウゲよりクセのない、優しい香りがしました。
ネットで調べてみたら、もっと黄色っぽい写真が多くヒットしました。
オニシバリという名前は、鬼を縛れるほどに丈夫な樹皮からきているとか。その他に、夏には葉を落としてしまうところから、「ナツボウズ」・・・何だかなぁ。(^^;
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
次々と春のお花が登場しますね。すごい!
ひとつ前のオガタマノキもすてきでしたが、
今日のグリーンのお花も見てみたいです。
ジンチョウゲの香りが好きなので、
どんな香りがするのか・・・今年会えたらいいなぁ~
投稿: ブリ | 2007.03.06 07:17
沈丁花の種類にこんな色が、あるのは、知りませんでした。
一度、香り嗅ぎたいです。
沈丁花の花が、咲いて薫っていますが、その中に この花が、含まれていたら、嬉しいのですが、無理かな?(^o^)
投稿: けい | 2007.03.06 23:24
☆ブリさん
緑色の花って目立たず地味ですが、ふつうの花とは違った存在感がありますね。
☆けいさん
私も初めて見ました。
香り、お送りできるといいのですが。
投稿: waiwai | 2007.03.07 05:40