« これな~んだ? | トップページ | ひなたで »
答えはアオギリ。冬芽がほぐれだしたところです。
1本の樹で、いろんな段階の芽吹きを見ることができました。
過去記事をたどってみたら、こんなにありました。(^^; →アオギリの蕾 →アオギリの花 →アオギリの花から実へ →アオギリの実 →アオギリの実その後
2007.04.27 07:50 植物, 植物4月 | 固定リンク Tweet
あんぐり! こんな樹があるんですね。 私はてっきり縫いぐるみかと思ってました。 これは、驚きですよ。 こちらでもあるのかなぁ。
投稿: あすかちち | 2007.04.27 12:57
いや~驚きました。 最初の写真は、とても植物だとは思えませんでした。 何かぬいぐるみの一部分かと思ったのですが、 冬芽がほぐれだしたところなんですか。 そして出てきた小さな葉が真っ赤、新芽の緑と赤の彩りは絶妙です。青桐さんは陽気な演出家なのですね。どうしてこういう姿を思いついたのでしょうかね。
投稿: ぴょんぴょん | 2007.04.28 05:50
☆あすかちちさん アオギリは街路樹として、けっこうよく見ます。 接写すると、また違った世界が見えて、面白いですね。 一時期、この接写にハマりました。 三脚なんか使わないから、手がプルプルするのを必死にこらえて。(^^;
☆ぴょんぴょんさん 紅葉というと秋を思いますが、今の時期もいろいろ紅い色に出会えるときですね。 常緑のクスノキも、今ごろは色とりどりで、それなりに華やかだと見ています。
投稿: waiwai | 2007.04.28 05:57
うわーい! 色々なアオギリちゃんが見れて感激でした。この実が面白いですよねー。アオギリ科の植物は熱帯でも幾つか見られて面白いです。そのうち紹介したらお知らせに来ます。 そうそう、このページ、うちのTOPで紹介させてくださいね。アオギリ大好きな仲間がいっぱいいるんですぅーー。
投稿: TOM | 2008.01.09 18:07
☆TOMさん うわーい! 来ていただけて、コメントもいただいて、とっても嬉しいです。(^^) TOMさんのところでご紹介いただけるなんて、光栄です。
実は、この「これな~んだ」に掲載したアオギリ、近々どこかに移され、代わりにケヤキが植えられるのだそうです。 確かにケヤキもいいですが、日々馴染んできた樹がなくなるのは残念に思います。
投稿: waiwai | 2008.01.09 20:23
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: これな~んだ? → アオギリ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
あんぐり!
こんな樹があるんですね。
私はてっきり縫いぐるみかと思ってました。
これは、驚きですよ。
こちらでもあるのかなぁ。
投稿: あすかちち | 2007.04.27 12:57
いや~驚きました。
最初の写真は、とても植物だとは思えませんでした。
何かぬいぐるみの一部分かと思ったのですが、
冬芽がほぐれだしたところなんですか。
そして出てきた小さな葉が真っ赤、新芽の緑と赤の彩りは絶妙です。青桐さんは陽気な演出家なのですね。どうしてこういう姿を思いついたのでしょうかね。
投稿: ぴょんぴょん | 2007.04.28 05:50
☆あすかちちさん
アオギリは街路樹として、けっこうよく見ます。
接写すると、また違った世界が見えて、面白いですね。
一時期、この接写にハマりました。
三脚なんか使わないから、手がプルプルするのを必死にこらえて。(^^;
☆ぴょんぴょんさん
紅葉というと秋を思いますが、今の時期もいろいろ紅い色に出会えるときですね。
常緑のクスノキも、今ごろは色とりどりで、それなりに華やかだと見ています。
投稿: waiwai | 2007.04.28 05:57
うわーい!
色々なアオギリちゃんが見れて感激でした。この実が面白いですよねー。アオギリ科の植物は熱帯でも幾つか見られて面白いです。そのうち紹介したらお知らせに来ます。
そうそう、このページ、うちのTOPで紹介させてくださいね。アオギリ大好きな仲間がいっぱいいるんですぅーー。
投稿: TOM | 2008.01.09 18:07
☆TOMさん
うわーい! 来ていただけて、コメントもいただいて、とっても嬉しいです。(^^)
TOMさんのところでご紹介いただけるなんて、光栄です。
実は、この「これな~んだ」に掲載したアオギリ、近々どこかに移され、代わりにケヤキが植えられるのだそうです。
確かにケヤキもいいですが、日々馴染んできた樹がなくなるのは残念に思います。
投稿: waiwai | 2008.01.09 20:23