« イチニツイテ・・・ | トップページ | 志田浜の桜 »

2007.05.05

ナヨクサフジ

D070505nayokusafuji
ナヨクサフジ マメ科 '07/05/04 埼玉県所沢市

カラスノエンドウが畑一面に・・・いや花が違いました。

どうやら畑の緑肥に使われるようですね。
畑の縁は、さらにベニバナツメクサとナガミヒナゲシが彩りを添えて、すごいことに。(^^;

D070505nayokusafuji2


|

« イチニツイテ・・・ | トップページ | 志田浜の桜 »

コメント

これ、ナガミヒナゲシというのですか・・・。
昔、よく川沿いを散歩していた時に見かけました、懐かしい。
その川沿いには、一面ストロベリーキャンドルの小さな畑もあって綺麗でした。
子供の頃はだだっ広~~い原っぱに一面のシロツメクサ、アカツメクサ・・・ってよくあったけど、
最近見ることがなくて淋しいなー。
牛の匂いと一緒に浮かぶ思い出です^^;

投稿: なつ | 2007.05.05 16:41

なつさん、初めまして。warblerと申します。

>これ、ナガミヒナゲシというのですか・・・。
>昔、よく川沿いを散歩していた時に見かけました、懐かしい。

 「昔」って凡そ何年位前ですか。私がナガミヒナゲシを初めて見たのは数年前、古くても10年位前だと思います。

>その川沿いには、一面ストロベリーキャンドルの小さな畑もあって綺麗でした。

 そんなに前から知っていらっしゃたのですね。私は今月初めてその存在を知りました。威張ることではありませんが。(^^

>牛の匂いと一緒に浮かぶ思い出です^^;

 そう云う環境にいらっしゃったのですね。

 warbler 05/05/07

投稿: warbler | 2007.05.05 21:56

☆なつさん
なつさんの「昔」は、きっと私にとっての「ついこの間」ぐらいなんでしょうね。(^^;
ストロベリーキャンドル、勤務先近くの花屋に並んでました。小さな鉢に可愛らしくこじんまりと・・・かなり感じが違ってみえますね。


☆warblerさん
先日、若い女性に「ナガミヒナゲシ」と「セリバヒエンソウ」を教えてやって、「すごい!詳しいんですね」と感心されてしまいました。(^^ゞ

投稿: waiwai | 2007.05.06 19:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナヨクサフジ:

« イチニツイテ・・・ | トップページ | 志田浜の桜 »