« 天鏡台の八重桜 | トップページ | 紫陽花 »

2007.05.19

カキノキ

カキノキ(雌花)
カキノキ(雌花) カキノキ科 '07/05/16 東京都港区

私にとって、初夏の到来を感じさせる花のひとつ。
昼休み徘徊で、斜面に枝が低くのびてて、うまい具合に花を手にとって見られる樹を見つけました。

あれ? 雌花ばかり? 何十年も慣れ親しんできたはずの花に対する、今さらの疑問。(^^;
ちょっと調べてみる気になって、図鑑を見てみたら、花冠は「4裂」とあります。
でも下の写真では、「5裂」・・・?。

カキノキ(雌花)

花は雌雄同株らしいですが、すでに雄花は散ってしまったのでしょう。
今まで、地面に散っているのを見て、花が咲いたのに気づいてました。地面の雄花と、見上げた樹の雌花、ひとくくりに同じ花と見てたかも。(^^;

ようやく別のところで、雄花が少し残っているのを見つけました。雄花のほうが派手なのが多いのに、カキノキは逆ですね。

カキノキ(雄花)
カキノキ(雄花) カキノキ科 '07/05/18 東京都北区


|

« 天鏡台の八重桜 | トップページ | 紫陽花 »

コメント

偶然にも、こちらでも本日は柿の花です。
柿の花が咲き出すと
そうですね、新緑の季節って感じですね。

投稿: あすかちち | 2007.05.19 09:12

お早うございます。
カキノキ、雄花と雌花は別々なのですか。今まで漫然と見ていたので、そんなことにも気が付きませんでした。早速、裏庭の柿畑に行って見てきます。

投稿: ぴょんぴょん | 2007.05.19 09:54

☆あすかちちさん
間近で雄花を見られて、うらやましいです。


☆ぴょんぴょんさん
そうなんです。手にとってはじめて、あれれ!と。(^^;

投稿: waiwai | 2007.05.20 05:42

 我が家でも柿の木に花が咲いていますが、雄花と雌花があるとは知りませんでした。花びらは同じだから、見分けがつきにくいよねー。
 去年は不作だったから、今年は実がたくさんなるといいなー。
 

投稿: マサエ。 | 2007.05.20 13:16

☆マサエ。さん
身近で見られるのだから、ぜひ雄花と雌花の見分け、やってみてください。(^^)
ただ、雄花はすぐに散ってしまうので、気がついたときにはもう雌花だけ、かも。(^^;
去年は、いろいろな実が不作でした。そのせいか、クマが人家までやってくる、という話を、昨日奥多摩に行ったときに聞きました。

投稿: waiwai | 2007.05.21 05:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カキノキ:

« 天鏡台の八重桜 | トップページ | 紫陽花 »