« イヌザクラ | トップページ | スタスタスタ・・・ »

2007.05.13

ゴウダソウ(合田草)

D070513goudasou
ゴウダソウ アブラナ科 '07/05/12 福島県郡山市


まず実の形の面白さが目を引きました。
花はアブラナ科みたい・・・あれ?、どこかでこの花見たような・・・

はたざくらさんのところで紹介されていた、バラバラの記憶がつながりました。(^^ゞ

|

« イヌザクラ | トップページ | スタスタスタ・・・ »

コメント

waiwaiさんのふるさともすっかり春のようですね。
ご両親もお花好きでしょうから、いい季節の帰省でしたね。
記事中にリンクを張っていただき、ありがとうございます。
花と実が一緒とはうらやましいショットです。

投稿: はたざくら | 2007.05.14 07:49

あまり聞き覚えのない名前ですが、
ホントに面白い実の形してますねぇ^^;
写真でパッと見には、葉みたいな実だし、
花は、大根花にそっくりですよね~?

さっそくはたざくらさんまで直行!!
存分に愉しませていただき、満足,満足(^^)

来年はぜひ、実物を見つけたいものです♪

投稿: リサ・ママ | 2007.05.14 15:13

☆はたざくらさん
こちらこそ、ありがとうございます。はたざくらさんの記事を見てなかったら、「何かな?」状態のままだったと思います。

実家の庭は、ちょっと花の交替時季で、チューリップはほとんど終わり、クレマチスは1輪咲いたところ、といった具合でした。それでも、いろいろ咲いてました。
「珍しいから植えてみた」と、帰化植物のオオアマナやヒロハノレンリソウまでが、庭の花の新顔に加えられてました。(^^;


☆リサ・ママさん
花の色は、はたざくらさんのお写真のほうで覚えてくださいね。(^^ゞ

投稿: waiwai | 2007.05.14 22:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴウダソウ(合田草):

« イヌザクラ | トップページ | スタスタスタ・・・ »